Japanese Indonesian · Jaw
創業55 周年を迎える中華料理屋の運営をはじめ、創作中華、カフェなど合計約461 店舗(加盟店含む/23年8⽉時点)の運営を⾏う外⾷事業と
餃⼦や御惣菜などの冷凍⾷品を製造販売する⾷料品販売事業をグループ全体で⾏っています。
外⾷事業だけではなく⾷品メーカーとしての機能も持つことで、同社は毎年増収・増益を果たしています。
最近ではTVCM や各種メディアへも出演しており、SNS を使った活動も⾏っております。
連結店舗数:461店舗(2023年8⽉末現在) ※加盟店含む
■グループ事業内容
(1)外⾷事業
中華料理屋以外にも、ラーメン専⾨店やベーカリーカフェを全国に展開し、新しい業態開発にもチャレンジし続け多彩な店舗を運営しています。
現在は国内のみならず海外にも事業を推進しており、台湾と上海を中⼼に海外では31店舗(23年8⽉末時点)出店しています。
新型コロナウィルスの関係により需要が⾼まったデリバリーやテイクアウトもいち早く強化し、ステイホーム需要に応えるべくテイクアウト限定メニュー販売やEC事業の拡⼤も実施しております。
(2)⾷品事業
餃⼦、⽔餃⼦、炒飯、焼売、⼩籠包など約50種類の冷凍⾷品を全国約7,000店舗のスーパー百貨店、⽣協の各店舗で販売し「⽻根つき餃⼦」「ぷるもち⽔餃⼦」においては国内販売トップクラスのシェアを誇っています。
⻑年、外⾷で培った⾷材のおいしさを引き出すノウハウを活かし、健やかな毎⽇を過ごしていただけるように着⾊料や化学調味料などを使わない「5フリー」を推進します。
■今後の展望
<国内>
外⾷事業としては業態の多⾓化及び店舗数の増加を図っていきます。
⾷料品販売事業においても冷凍⾷品のみならず、常温加⼯⾷品・プライベートブランド商品・ネット通販向け商品・量販店デリカ商材など流通チャネルの多⾓化を⾏います。
<海外>
2016 年3 ⽉にベトナムに店舗をオープンしたのをはじめとし、現在も店舗・⾷品販売共にアジアを中⼼とした海外事業の推進を強化しています。
■サステナビリティ基本⽅針
「地球環境」「地域社会」「⼈とのつながり」を⼤切にし、全てのステークホルダーの幸福につながる持続可能な社会の実現を⽬指すべく事業活動を⾏っております。
【必須スキル・資格】
日本語:ビジネスレベル
英語:日常会話レベル
インドネシア語・ジャワ語:ネイティブレベル
資格:日本語レベルN2以上、普通⾃動⾞免許
語学⼒:⽇本語、英語(スピーキング・リスニング可)
【歓迎スキル・資格】
・明るく元気に前向きな思考が出来る⽅
・冷凍⾷品業界及び製造職種への志望が⾼い⽅
・コミュニケーション及びリーダーシップ能⼒が共に⾼い⽅
外国人材の教育&紹介