[IHOL-CI47787]
紹介会社求人

Japanese

【面接確約】東京勤務:キャリアチェンジ歓迎!Salesforceカスタマーサクセスエンジニア
公開日: 2025年03月22日
更新日: 2025年03月22日

会社概要
設立
資本金
従業員数
(うち外国人社員数名)
売上高
事業内容

募集要項
仕事内容
【Salesforceカスタマーサクセスエンジニアの仕事内容】
お客様先常駐にて「Salesforceをより活用していくための提案・カスタマイズ・システム運用」を行っていくお仕事です。Salesforceのスペシャリストとしての知識を身に着け、お客様とのコミュニケーションを大事に、カスタマーサクセスを実現します。


<入社~配属までの流れ>
〇入社3~4か月間  初期研修
Salesforce基礎研修として「認定アドミニストレーター」と「認定Platformアプリケーションビルダー」取得に向けた学習+現場での実例に基づいた模擬課題で実践力を培います。
出社型の研修でSalesforceエンジニアとして経験豊富な講師陣に質問しやすい環境とテラスカイ・テクノロジーズ独自のカリキュラム(e-learning・ハンズオン・定着確認テスト・模擬課題)を活用し、未経験からでも専門知識を効率的に学べます。

個々人の研修の進捗状況やプロジェクトの開始タイミングなどによって、研修途中(入社3~4カ月目)で現場配属になる場合もあります。ただ、配属後も研修講師からの継続的なサポートや多数の社内ナレッジがあるため、問題なくご活躍いただける環境は整備していますので、ご安心ください。

〇入社4~5か月目   配属~お客様先での業務開始
各種資格試験に合格し研修修了後、お客様先のプロジェクトにデビュー。
配属についてはスキルや個々人の適性を考慮し、決定します。

研修で身に着けた知識や実践力を活かして、Salesforceシステムの管理や標準機能での改修(ノーコード)、お客様の課題解決・ご要望の実現を、お客様組織の一員として行っていただきます。
業務開始後もナレッジ共有会や勉強会、上位資格の研修カリキュラム提供など、お客様への貢献を通した自己成長の機会を支援します。


<配属先での業務例>
■ヘルプデスク (障害・改善要望などの一次窓口)
■標準画面のカスタマイズ・項目追加
■ユーザー登録・変更などアカウント管理
■年3回のバージョンアップに伴う対応
■マニュアル作成・更新およびユーザーへのレクチャ
■他システムとのデータ連携・管理
■そのほかお客様とのMTG参加や専門的知見に基づいたご提案
■関係部署・関係ベンダーとの情報連携における窓口業務
など
応募資格

【必須スキル・資格】
日本語:ネイティブレベル
英語:問わない

社会人経験1年以上
・応募時の履歴書・職務経歴書にこれまでの雇用形態の記載必須
・Salesforceに特化したIT人材としてキャリアアップしていきたい!という熱意をお持ちの方


【歓迎スキル・資格】
・新しい知識を習得するために“調べる”という行動を起こせる方
・お客様の課題解決に力を発揮し、直接喜びや感謝の声を聞ける仕事がしたい方
・急成長中のIT企業の初期メンバーとして、会社を一緒に創っていきたい方

「Salesforceを本気で学びたい!」「Salesforceでキャリアを築いていきたい!!」という意欲を重視します。
文系・理系も問いません8割以上の先輩社員が業界未経験からスタートして活躍している環境です。


雇用形態
正社員
給与
年収: 318〜318万円
想定年収:318万円~318万円
月給:26.5万円~26.5万円

月給26万5000円以上
基本給(229,120円)
固定残業代 (35,880円/固定残業時間20時間)※超過分は別途支給

※研修期間4ヶ月
給与・待遇に変更なし。

試用期間の有無 (あり) 
試用期間 (4カ月)
試用期間中の労働条件に変更なし
勤務地
埼玉県千葉県東京都神奈川県
※法定による就業場所の変更の範囲の明示:将来的に就業場所が変更される場合があります。詳細は面談時にお伝えします。
勤務時間
09:00~18:00
月間平均残業時間:20時間以下

※平均残業時間10時間以内
※研修終了後は東京近郊のお客様先への常駐勤務となります。(通勤面考慮しつつ、スキル・社風マッチングとなります)
※研修終了後のプロジェクト配置に関しては「無期雇用派遣社員」として、派遣就業する可能性があることをご了承ください。
※入社後の研修期間中は、本社での勤務となります。
※転居を伴う転勤はありません。
休日・休暇
休日:土日祝休み
年間休日:121日
休暇制度:年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、産休・育休、介護休暇、特別休暇
補足情報:
有給取得率80%超!! 案件開始後も休暇が取りやすい環境です。
福利厚生
採用の流れ
書類選考

適性テスト
(オンライン)

一次面接 : 採用担当面接官
 (オンライン)

最終面接:役員/会長 
 (日本橋オフィスでの対面実施を推奨 ※オンライン実施も可)
受動喫煙対策
有(敷地内禁煙)
日本語使用割合
役職・部署
【取扱い紹介会社】株式会社iHOLON
代表者役職/氏名
代表取締役/孫 立明
有料職業紹介事業許可番号
13-ユ-310450
設立
2018年5月7日
資本金
800万円
従業員数
35
事業内容

人材紹介事業・システム開発事業

事業所
東京都中央区新富二丁目2番11号 須永ビル5階
ホームページ
応募