[MLAS-186]
紹介会社求人

Japanese

販売管理 (リーダー候補)
公開日: 2025年03月18日
更新日: 2025年03月18日

選考オンライン完結 外国人活躍中 リモートワークOK 残業ほぼなし 社宅・寮・住宅手当あり 正社員登用チャンスあり

会社概要
設立
2005
資本金
439百万円
従業員数
434(うち外国人社員数名)
売上高
事業内容

法律の専門家である弁護士を、もっと身近に感じられる社会を創りたい。弁護士ドットコム株式会社は、「専門家をもっと身近に」を理念に設立されたベンチャー企業です。

■■ 専門家をもっと身近に ■■
世界中の人達が「より良く生きる知恵=知的情報」を自由に活用できる社会を創り、人々が幸せに暮らせる社会を創造することを理念としています。
そのため、同社のサービスは人々と専門家をつなぐポータルサイト「弁護士ドットコム」「税理士ドットコム」を始め、企業法務向けポータルサイト「BUSINESS LAWYERS」、弁護士事務所および税理士事務所の業務支援サービス「弁護士ドットコムPro」「税理士ドットコムPro」「弁護士ドットコムキャリア」、クラウド契約サービス「クラウドサイン」など多岐に渡ります。

今後の展開としては、何よりもまず、基幹事業である「弁護士ドットコム」をインフラサービスとして確固たる存在とすべく、ユーザー・登録弁護士の拡大を目指していく予定です。急激に利用者数の伸びているスマートフォンでのサービス拡充を軸に、将来的には弁護士業務すべてをこのサイトで完結することが可能な状態を作り、インフラとしての機能をさらに強化していくつもりです。

また、新規事業としては「法律×IT」への更なる進出を初めており、アメリカでは既に5,000億の市場が形成されている「LegalTech」領域の事業をスタートしております。
その流れの中「LegalTech Lab」は、人工知能関連技術による法律サービス、および、ブロックチェーン技術による資産移転・所有権移転を可能とするスマートコントラクト・システムなどのリーガル・テック領域の研究・開発を行う部署として新設されました。
来るべき人工知能等の新技術が普及する社会を視野にいれ、次世代の先駆けとなり、かつ、スタンダードとなるような法律サービスを提供すべく、国内外で⾼い技術⼒のある企業、研究機関と協⼒し、人工知能関連技術やブロックチェーン技術等の最新技術を用いた研究・開発を⾏うことを予定しております。

【事業内容】
弁護士ドットコムの開発・運営
税理士ドットコムの開発・運営
弁護士ドットコムニュースの運営
クラウドサインの開発・提供
BUSINESS LAWYERSの運営
弁護士ドットコムキャリアの運営

募集要項
仕事内容
「クラウドサイン」「弁護士ドットコム」等の成長中サービスを支える販売管理担当を募集!】

■募集部門の紹介
経理部 販売管理チーム
効率と内部統制を意識したオペレーションを、事業部と連携しながら構築していただきます。

■募集背景
体制を強化するため、募集を行います。

■仕事内容
職務概要
販売管理業務に従事していただきます。
事業部の登録した販売管理システムのデータと受注エビデンスを突合し、請求データの作成・送付、入金照合、売上のとりまとめ等を行っていただきます。

また、これらの業務を、内部統制を意識しつつ効率的な状態にブラッシュアップするべく、業務改善提案や、事業部との各種調整を行っていただきます。
ゆくゆくは、チームマネジメントやオペレーションの設計にも携わっていただけるポジションです。

■職務詳細
まずは販売管理業務からお任せし、その後事業成長/成功のために必要なあらゆるプロセスの構築・改善業務を行っていただきます。
・販売管理業務
・受注確認
・販売管理システムに登録された内容とエビデンスの突合を行っていただきます。
・不明点や不備があった場合は、事業部担当者に確認いただく必要があります。
・入金管理
・請求データと入金データを突合し、過剰入金や滞留の有無を確認いただきます。督促業務については、別チームが担当します。
・請求管理
請求書の印刷・封入・郵送、口座振替データの作成、クレジット決済データの作成、等を行っていただきます。
・売上管理
すべての受注確認を終えたあと、当月の売上高の集計・分析を行っていただきます。
・新たなサービスを開始する際の、統制的観点から必要な証憑を整理したり、課題点・リスクを認識しオペレーションの構築。
・新たな仕組み・システムを導入する等、現状のフローの効率化

<変更後の範囲>
仕事の内容:会社のすべての業務
応募資格

【必須スキル・資格】
日本語:ネイティブレベル
英語:問わない

■必須要件
販売管理経験(2年以上)
Salesforce使用経験

■歓迎要件
BtoBビジネス経験
SaaSやWeb業界でのご経験
CRMやMAツールなどの導入・運用経験
業務フローの整理やプロセス改善の経験


【歓迎スキル・資格】


雇用形態
正社員
給与
年収: 454〜707万円
年収 4,545,000 円 - 7,070,016円
年収 4,545,000 円 - 7,070,016円
<月額>378,750(98,600)~ 589,168円(153,300円)
・基本給(ライフプラン給基準額(※①)を含む):月額から( )内の固定残業手当(※②)を除いた額
・時間外労働が月45時間を超えた場合は残業手当を別途支給
※①確定拠出年金の拠出金等、社員の資産形成を目的に支給する手当
※②基本給を算定基礎とした月45時間分の残業相当額

上記は想定の為、現職給与を加味しオファーします
勤務地
東京都
東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル
【アクセス】
東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅1番出口 徒歩6分
地下鉄大江戸線、日比谷線「六本木」駅6番出口 徒歩8分

<変更後の範囲>
勤務地:本社、すべての支社(テレワークを行う場所を含む)
勤務時間
<労働制区分>
フレックスタイム制(コアタイム無し)
休日・休暇
土日祝祭日/夏期休暇(取得年度の6月末在籍で3日、7月末在籍で2日、8月末在籍で1日付与)/年末年始休暇/慶弔休暇/特別休暇/妊婦特別休暇/産前産後休暇/育児休暇/介護休暇 短時間勤務(育児・介護)
福利厚生
- **社内表彰制度**:MVPや模範社員を表彰
- **企業型DC制度**:老後資金を積み立て、60歳以降に受取可能
- **従業員持株会**:会社補助(拠出額の5%)を受け、株式を購入
- **近距離手当制度**:会社と自宅の距離が2km以内の場合、上限3万円支給
- **部活動補助制度**:社内サークル活動に対し、活動費の一部を補助
- **定例懇親会**:ビアバッシュや社員総会などの交流イベントを定期開催
- **シャッフルランチ**:月1回、無作為に選ばれた社員とランチ、1人1,500円補助
- **外部勉強会・書籍購入補助**:外部の勉強会や書籍購入費を会社が補助
- **副業OK**:会社の承認を得れば副業が可能
- **PC貸与**:MacBookAirを標準貸与、クリエイター職にはMacBookPro
採用の流れ
■選考フロー
書類選考→ 1次面接;チームMgr →2次面接:経理部 部長→最終面接
受動喫煙対策
有(屋内禁煙・屋外に喫煙所設置)
日本語使用割合
100%
役職・部署
リーダー
【取扱い紹介会社】M&A株式会社
代表者役職/氏名
代表取締役 / ブダ・マガル・サロジ
有料職業紹介事業許可番号
13-ユ-312308
設立
2018年
資本金
5,000,000円
従業員数
1~10名
事業内容

M&Aグループは、『人々の日常生活に触れるさまざま な業 界にサービスを提 供するという』ビジョンを掲設 立されたビジネスプラットフォームです。現在主に人材紹介事業を中心にサービスを提供しています。

◆雇用ソリューション
◆ホテル/飲食業
◆教育
◆貿易&商品製造

事業所
東京都新宿区百人町2-9-5トップ新宿第2-305
ホームページ
応募