[NMHR-20240904]
直接採用求人

Japanese English

★土日祝休★あの大手外資系IT企業のイベントを支えるテクニカルコーディネーター(技術制作デスク)
公開日: 2024年09月04日
更新日: 2024年11月13日

外国人活躍中 外国人管理職あり 在留資格サポートあり 土日祝休み 残業ほぼなし

会社概要
会社名
ヌーベルメディア株式会社
ホームページ
設立
1986年
資本金
6000万
従業員数
70名(うち外国人社員数13名)
売上高
事業内容

有名アーティストのライブ映像やミュージックビデオ、大型フェスの配信、大手企業のPRムービーや大型イベント、テレビ番組やテレビコマーシャル・・・私たちNouvelle Mediasは、あらゆるジャンルの映像制作・イベント制作・配信を手がける、実績豊富な制作会社です。

国内外の幅広い法人様とパートナーを結び、プランニングから納品、プロモーションまでを“ONE STOP SOLUTION”でサポートしています。

現代のトレンドを反映した幅広いプラットフォームにおいて、最新の技術を生かし、多岐に渡るコンテンツを制作する仲間を募集しています。私たちと一緒に、エンドユーザーに最高の体験をお届けしましょう!

募集要項
仕事内容
【仕事内容】
経験者向けのポジションです!

ヌーベルメディアの社員として、
誰もが知っている世界的IT企業に常駐し、同社が行う会議・ウェビナー・イベント等々の
様々な社内イベントの音響・映像・照明・録画・ライブ配信などで必要となる技術スタッフや機材の計画を立て、見積を作成し、手配を行います。
さらに、主催者との事前打ち合わせにて、技術制作や演出の観点からアドバイスを提供すると同時に、
イベントの情報をチームの技術者に共有し、主催者と技術者の架け橋となっていただきます。
技術制作の経験はもちろんのこと、AV機材や配信に関する幅広い知見、
情報やスケジュールの管理能力、様々なステークホルダーとの交渉力、多国籍チームで働く協調性が求められます。

例えば…
・主催者と制作に関する打ち合わせを行い、顧客のニーズを把握すると同時に、
 技術制作や演出の観点からアドバイスを提供し、より良いイベントとなるように支援する。
・期日までにイベントのタイムライン、香盤表、アセット(スライド・グラフィクス・動画・音源など)を
 集約、確認、整理をして、技術者に共有する。
・必要となるフリーランサーの役割や人数、機材を把握し、手配する
・イベントの詳細を技術者やディレクターに提供し、必要に応じて、主催者と調整を行う。
・イベントのニーズに基づいて見積書を作成し、主催者と調整を行う
・経理担当者と連携して、支払いや請求の処理の状況を把握する
・ プロジェクトに関わる書類の作成と更新を行う
・すべてのイベント関連経費の予算作成と調整を支援する

等々、お任せしたいことは沢山あります!
応募資格

【必須スキル・資格】
日本語:ネイティブに近いレベル
英語:ビジネスレベル

■学歴不問
■ 日本語及び英語のどちらかがビジネスレベル
■数字やExcelに強い(会計・経営管理を行った経験、見積書作成など経理周りの経験)
■技術的なディレクションまたは放送業界における 3 年以上の経験
■自分で技術者の手配を行ったり、クライアントに対して演出面・技術面でのアドバイスが英語及び日本語で行える
■ A/V 技術、放送技術、それらの新技術に関する基礎知識
■ストリーミングおよびエンコーディング・プラットフォームに関する基礎知識
■プリ/ポスト・プロダクションの基礎知識
■ビデオ撮影、写真撮影、グラフィックデザインの基礎知識
■G-Suite / Google Workspace の使用経験 (Google ドライブ、スライド、ドキュメント、スプレッドシート、
 chat、Meet、カレンダー、Gmail など)


【歓迎スキル・資格】


雇用形態
正社員
給与
年収: 400〜550万円
月給28万円~+成果手当

※経験・スキルを考慮し、決定します。
※上記はみなし残業代(月38時間分相当、6万円以上)を含みます。超過分は別途支給します。

■昇給:年1回(4月)
■成果手当:年2回
■試用期間:6ヶ月(試用期間中は契約社員となりますが、ほとんどの社員が正社員化しています!)
勤務地
東京都
渋谷(クライアント先の大手外資系IT企業での勤務)
将来的に就業場所が変更される場合があります。詳細は面接時にお伝えします。

※チームの体制が整うまで、ヌーベルメディア 渋谷オフィスでの勤務の可能性あり
◆ヌーベルメディア渋谷オフィス/東京都渋谷区桜丘町18-4 二宮ビル6F
勤務時間
10:00~19:00(休憩1時間)
※イベントや打ち合わせ、タスクをベースに仕事を行う。イベントがない日は10:00-19:00の勤務が目安。
休日・休暇
基本的にはカレンダー通りです。
平日・日中のイベントが多いですが、休日にイベントがあった場合には、振休を取得。
福利厚生
◆健康保険組合保養所・スポーツクラブ
◆業務災害総合保険
◆永年勤続表彰
◆同好会活動
◆共済制度
◆健康診断(年1~2回)
◆産業医契約
◆メンタルヘルスチェック
◆鍼灸・マッサージ費用補助制度
◆社内レクリエーション(創立記念イベント/7月、新年会/1月、他)
◆えらべる倶楽部

※クライアントの福利厚生施設も一部利用可能です。
朝昼晩異なったメニューが無料で提供される社員食堂が利用可能。
採用の流れ
▼書類選考
▼1次面接*WEBでの面接+業務内容説明※日英
▼2次面接*対面による部署面談(+性格診断)※日英
▼役員面接*対面による役員面接(+筆記試験)※日本語のみ
▼オファー面談*WEB
入社

※状況によってカジュアル面談を組むこともあります。
※選考中のどこかでWEB適性検査の実施がございます。
受動喫煙対策
有(屋内禁煙)
日本語使用割合
50%
役職・部署
応募