[TKYN-159]
紹介会社求人

Japanese English

【業務アプリケーション開発】未来を担う商材でAI・IoTに強いエレクトロニクス商社
公開日: 2024年06月21日
更新日: 2024年06月21日

リモートワークOK 在留資格サポートあり 土日祝休み

会社概要
設立
1961年2月27日
資本金
13,672百万円
従業員数
連結 : 680名 単体 : 508名 (2024年3月末時点)(うち外国人社員数名)
売上高
事業内容

同社は半導体およびICT、IoT、AI製品をトータルで取り扱う老舗の専門商社として、設立60年の歴史を持つ東証プライム上場企業です。
近年はコア事業である半導体・ソリューションの2事業を基盤に、音声認識技術で特許を取得するなど自社技術の向上にも注力しています。

直近では企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)投資などを背景に、OA機器や産業機器向け半導体の需要が高まったことで、23年1月期の純利益は前期比63%増の30億円となりました。

また、半導体需要に依存することなくHP、Intel、Microsoft、NVIDIAなどの業界を代表する
主要仕入れ先との強固なコネクションを築き、それを支えるサービスラインナップの拡大を継続したことも成長の下支えとなっています。

【事業内容】
1) 半導体/デバイスの販売
2) ICT製品の販売
3) 組み込み製品の販売
4) 上記に関わる設計・開発及び技術サポート
5) 上記に関わる各種サービス

募集要項
仕事内容
■業務内容:
お客様の業務改善やコミュニケーション改善を目的としたシステム開発に携わっていただきます。

同社では以下のような社会インフラに関わるアプリケーションの開発を行っており、
ご入社いただく方にもこの開発業務をお任せします。

<開発サービス例>
(1)航空会社様向けビジネスチャット
(2)ドラッグストア向け業務指示システム 等
※元々同社とつながりのある企業様(大手企業様)を中心に、困りごとの解決のためのヒアリング、
システム開発を行っていただきます。
※お客様の現場のヒアリングから、設計、開発、試験と一貫して携わることが可能です。
応募資格

【必須スキル・資格】
日本語:ビジネスレベル
英語:ビジネスレベル

■必須条件:
(下記2つともあてはまる方を募集します)
・Webシステム/業務系システムの開発経験
・JavaScriptでの開発経験


【歓迎スキル・資格】
■歓迎要件:
(1つでもあてはまる方は特に歓迎いたします)
・3年以上の開発経験
・JAVAやPythonでの開発経験
・上記以外の言語での開発経験
・AWS/Azureなどクラウドサービスの使用経験
・iOS/iPadOSアプリケーションの開発経験
・SEとしての設計・開発・試験のスキル
・商社業界でのご経験


雇用形態
正社員
給与
年収: 405〜675万円
〈給与〉
想定年収:405万円~675万円
月給:28.7万円~40.7万円
賞与回数:2回
昨年度賞与実績:5ヶ月分
インセンティブ:

※月収300,000円を超える場合は以下、20h分のみなし残業代を含む
42,860~58,220円(固定残業代を超える労働を行った場合残業代は追加支給)

〈補足情報〉
試用期間3ヶ月(条件の変更なし)
勤務地
東京都
〈勤務地〉
住所:東京都中央区築地1-12-22 コンワビル
勤務地最寄駅:日比谷線/東銀座駅
※転勤当面なし

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週3日リモート・在宅)

自社内勤務
転勤の可能性:可能性はあるが、最大限考慮
勤務時間
〈勤務時間〉
09:00~17:30
夜間勤務:
月間平均残業時間:20時間以下

〈補足情報〉
9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分)
※前後1時間の時差出勤可能
休憩時間:60分
時間外労働:10-20時間程度/月
休日・休暇
〈休日休暇〉
休日:土日祝休み
年間休日:127日
休暇制度:年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、有給休暇、GW休暇、産休・育休、特別休暇
補足情報:完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇初年度10日~最高20日(入社後即日付与) 夏季休暇(全社一斉に3日間休業)
有給休暇の平均取得日数 10.6日
福利厚生
〈福利厚生・諸手当〉
交通費支給、家族手当、社会保険完備、退職金制度、持株会制度、住宅手当、健康診断、役職手当、資格取得制度
補足情報:<各手当・制度補足> 通勤手当:交通費支給有 家族手当:こども手当/1人につき10,000円 住宅手当:地域住宅手当/東京 10,000円~30,000円 社会保険:社会保険完備 退職金制度:退職金制度有(在籍1年以上) <教育制度・資格補助補足> ■OJT、階層別研修制度、資格取得支援制度、選抜型リーダー研修制度、各部門別研修制度 など <その他補足> 各種保険、企業年金、財形貯蓄制度、選択型確定拠出年金制度、社員持株会制度、貸付金制度、保養施設(熱海保養所)、健保施設(上総一宮・熱海伊豆山)、リゾート施設、福利厚生倶楽部、英会話補助(レアジョブ、GABA) など
採用の流れ
<選考フロー>
・選考フロー:
書類選考→適性検査(15分程度)→1次面接(現場GL・部長・人事GL)→最終面接(社長・取締役・担当役員・人事部長)

<補足情報>
※適性検査は性格適性のみで、語学・計算テストなどはございません。
※適性検査は参考とするためのもので、適性検査のみでの選考はいたしません。
受動喫煙対策
有(屋内に喫煙室設置)
日本語使用割合
役職・部署
【取扱い紹介会社】東京ワン株式会社
代表者役職/氏名
代表取締役 及川茂
有料職業紹介事業許可番号
13-ユ-311145
設立
2019年
資本金
1505万円
従業員数
5人
事業内容

外国人労働者採用コンサルティング
有料職業紹介(許可番号 13-ユ-311145)
特定技能外国人登録支援機関(19登-002923)

事業所
東京都中央区銀座二丁目14番5号 三光ビル306
ホームページ
応募