[kand-4061]
紹介会社求人

Japanese English

グロービス経営大学院(英語)アドミッション・コーディネーター 研修充実◆英語力マスト◆多国籍環境
公開日: 2025年04月12日
更新日: 2025年04月12日

外国人活躍中 外国人管理職あり 即入社OK

会社概要
設立
資本金
従業員数
(うち外国人社員数名)
売上高
事業内容

募集要項
仕事内容
【事業内容】
グロービス経営大学院は、日本を代表するビジネススクールとして、グローバルな展開を加速させています。

フルタイムMBA、パートタイムMBA、オンラインMBAプログラムへの世界各国からの志願者が増加する中、アドミッションズ・オフィスでは、MBAプログラムの持続的な成長を支え、入学希望者や学生をより強力にサポートしてくれる新たなメンバーを募集しています。
今年は、米国、シンガポール、ベルギー、フィリピン、タイの既存拠点に加え、世界各地にハブ・キャンパスを開設し、グローバル展開を加速させる予定です。このビジョンの実現には、アドミッション・チームが極めて重要であり、チームの拡大はその実現に向けた重要なステップとなります。

グロービスは、教育業界におけるイノベーションと最先端技術を牽引するAI主導のリーディングカンパニーへと進化を続けています。私たちは、テクノベート時代におけるNo.1 MBAを目指し、業務プロセスやサービスを一層改善・変革していくために、意欲的で優秀な人材を求めています。
世界において次世代のビジネスリーダーを育成するというグロービスのグローバルミッションに貢献したい方は、ぜひご応募ください。私たちとともに、新たな挑戦に取り組みましょう。


【業務詳細】
入試事務局に加わっていただいた場合、まずは出願者や入学予定生に対して、スムーズ且つ実りの多い入試運営を実現することに携わっていただきます。顧客視点に立った迅速かつフレンドリーでわかりやすいコミュニケーションやサポートを提供することが欠かせない要素となります。

多様なバックグラウンドを持つ出願者・入学予定生、また社内の様々な関係者を相手にするお仕事になりますので、一緒に働く方には異文化理解力や人間関係構築能力を期待したいと考えています。

所属していただくチームでは、入試業務・入学受け入れ業務を担当するチームに加え、クラスオペレーション・学生/講師リレーションを担うチームが一緒にお仕事をしているため、学生に対する学習機会の提供を企画・運営する業務にも一部携わっていただくことになります。

主な役割(一例):
■ 企画立案・推進
ITソフトウェアやAIを活用した、出願者の選考業務の推進
年間の入試プロセス運営の企画運営

■ 業務推進・実行
部門内の他チーム(営業やキャリア、アルムナイ、イベントチーム等)や、社内の他部門と連携し、顧客へのさらなる価値提供、事業成長のための協業を実現する
学生受け入れ業務、グロービスや他機関が提供する奨学金の運営業務、教育ローン、入国管理務を滞りなく進める

■ 対外コミュニケーション
出願者・入学予定生や、社内外の関係者に対する正確かつ迅速なコミュニケーションの実現
オリエンテーション等を通じた、入学予定生に対する情報提供
一連のプロセスを通じた関係者との関係構築


【部門紹介】
経営を体系的に学び、ビジネスに役立ててもらうだけでなく自己実現を通じて、創造と変革をもたらす人材を輩出する経営大学院の企画・運営を行っています。


【将来のキャリアイメージ】
アドミッション・コーディネーターとして一通りの業務を習熟いただいた後は、チームリーダーや先輩社員と一丸となって、事業の成長のために必要な戦略を策定し、遂行することも求められます。多国籍な環境でセールススキルを効果的に活用し、戦略的思考、プロジェクトマネジメントスキルを向上させたいと考えている方には最適なキャリアパスになることでしょう。
応募資格

【必須スキル・資格】
日本語:ネイティブに近いレベル
英語:ネイティブレベル

社会人就業経験3年以上
・ネイティブレベルまたはビジネスレベルの日本語力(JLPT N1相当以上) 、およびネイティブレベルまたはビジネスレベルの英語力(TOEIC 900点以上)
・学生、卒業生そして同僚と良好な関係を築くうえで必要となる、友好的かつ情熱的そしてプロフェッショナルとしてのマインドセットを保持していること

※外国人の生徒に対するコミュニケーションが求められ、またメンバーも外国人の方がおりますので、英語力はマストで必要となります。


【歓迎スキル・資格】
■歓迎要件
・B2C関連業務における2年以上の経験
・成長の過渡期にあるビジネス/組織における業務経験ないしは高等教育機関での業務経験
・海外における留学経験またはビジネス経験

■求める人材像
・意欲的に他者をサポートできる力
物事の表面的な側面だけをとらえて仕事を進めるのではなく、起こっていることの背景や、根本原因に対し深く思考を巡らせ、自分で解決策を考えたり、工夫ができる方を求めています。また、顧客や関係者(学生、卒業生、同僚)と強固な関係性を構築する上で必要となる、オープンマインドや能動的な姿勢が必須となります。

・チームにポジティブな変化をもたらすマインドセット
チーム内外の関係者と積極的にコミュニケーションを取り、チーム内の担当業務のみにとどまらず、事業部内の他チームや他事業部と一緒に共通課題や施策に取り組んでいただく機会も多くあります。指示待ちではなく、自らアクションを起こし、チームや事業部全体に前向きな変化をもたらしてくださる方をお待ちしています。

・高い情報判断能力
チームメンバーには、様々な業務を同時並行的に行っていただくことになります。また、それぞれの業務やプロジェクト間の関係性や全体像をとらえながら、複雑な問題に対する解決策や改善策を能動的に提案し、実行していただくことを期待しています。


雇用形態
正社員
給与
年収: 400〜550万円
月給:333,333円~458,333円
基本給:242,424円~333,333円/月
固定残業手当(45時間分):86,869円~119,445円/月
固定深夜割増手当(10時間分): 4,040円~5,555円/月
超過分は追加で支給
勤務地
東京都
〈勤務地〉
東京都千代田区二番町5-1 住友不動産麹町ビル【東京オフィス】

自社内勤務
転勤の可能性:可能性はあるが、最大限考慮
勤務時間
〈勤務時間〉
10:00~18:30(休憩1H)
夜間勤務:状況に応じてある
月間平均残業時間:20時間以下

〈補足情報〉
フレックスタイム制
休憩時間 1時間

学生との交流やイベント開催のため、定期的な夜間(1か月に1-2回)、週末(1か月に1-2回ほどの土曜日勤務)の勤務が求められますが、フレックスタイム、振休制度を活用し、柔軟に勤務形態をマネージメントすることが可能です。

勤務地の変更範囲:
本社及び国内外の全ての事業所および会社の定める場所(リモートワーク実施場所を含む)、将来的に出向を実施した場合は出向先の全ての事業所および出向先の定める場所
※勤務地・配属先については、キャリア・能力開発、個別事情の勘案、または、会社の事業展開上の最適配分等の勘案により、決定しています。

・フレックス、リモートワークを利用しています。
・週3日の出社をしています。

原則、週3日以上の出社を推奨していますが、部門・チームの特性によって方針を決定しています。
※上記は社会情勢を見ながら、変更の可能性があります。
休日・休暇
休日休暇〉
休日:土日祝休み
年間休日:120日
休暇制度:年末年始休暇、有給休暇
補足情報:・年末年始休暇(12月29日~1月4日)、結婚休暇、忌引き休暇、災害ボランティア休暇、出産・育児休暇、サバティカル休暇(勤続5年/10年に付与)
有給休暇:4月1日に年間20日付与。入社日によって按分。
福利厚生
〈福利厚生・諸手当〉
社会保険完備、交通費支給、健康診断、資格手当、資格取得制度、退職金制度、持株会制度
補足情報:・退職金制度有り(定年:60歳) ・継続雇用制度有り(65歳まで) ・持ち株制度有り ・グロービス経営大学院受講支援制度※ ・海外短期留学支援制度 ※ ・自己啓発支援(年間上限20万円) ・業務上必要な研修受講支援(所属部門長の判断により全額負担) ※プログラムの未修了、もしくは、在学中または修了後2年未満での退職時には支援金の返金要
■全社宿泊研修 日常業務から離れた環境で議論する取り組みです。 ・グロービス・ウェイの理解 ・経営合宿(全社目標の自分事化) ・部門横断的なコミュニケーションとチームビルディング などを目的に実施しています。 ※年に一度、1泊2日にて実施しています。 ※同様の目的で部門内で実施する「部門リトリート」もあります。
採用の流れ
<選考フロー>
書類選考→1次面接(人事担当)→2次面接(部門マネジャー・チームリーダー)→最終面接(部門役員)
※1次面接は英語と日本語で実施いたします。
※選考内容によっては、部門役員面接後に人事役員面接を実施する場合があります。
受動喫煙対策
有(屋内禁煙・屋外に喫煙所設置)
日本語使用割合
役職・部署
【取扱い紹介会社】株式会社KAND
代表者役職/氏名
代表取締役社長 / 首藤 康宏
有料職業紹介事業許可番号
27-ユ-303937
設立
2022年
資本金
5500000円
従業員数
5名
事業内容

・グローバル人材の人材紹介
・新卒紹介
・採用代行

事業所
株式会社KAND
ホームページ
応募