[kand-5023]
紹介会社求人

Japanese

【未経験・第二新卒歓迎】高速道路の料金システムのエンジニアを募集/NEXCOグループ/社会貢献性〇
公開日: 2025年03月26日
更新日: 2025年03月26日

外国人活躍中 未経験OK 土日祝休み 社宅・寮・住宅手当あり

会社概要
設立
資本金
従業員数
(うち外国人社員数名)
売上高
事業内容

募集要項
仕事内容
NEXCOグループ会社として、全国にある高速道路の料金収受システム・ETC分野を担います。

■業務内容:【変更の範囲:無】
年間総収入 2兆8000億円、総台数23億台、料金所1600ヶ所超、機械台数:2万2千台と非常に大規模データを取り扱うシステム
「料金システム」や「ETCシステム」が正常に動き続けるよう、料金所を周って定期点検/オフィスにてデータの保全から機器稼働情報チェック、オフィスで故障に関する問い合わせ対応を行います。
午前/機器稼働情報チェック&機材準備→料金所にて保守・点検
午後/他料金所の故障対応→報告書作成&引継ぎ→退社
□オフィスから半径50~100キロ以内の料金所を担当
□社用車のバン・工具完備!
□定期点検は基本チームで行うから、フォロー体制抜群

■入社後:
未経験でもスキルを身につけられるよう、カリキュラムを設定。
神奈川県の研修施設で1週間程実習・研修とWEBメインの座学を受けます。OJTを交互に行い基礎から専門・応用技術まで幅広く習得することができます。初めの数年間は"育成期間"ととらえているので、着実に技術力と自信をつけられます!

■キャリアパス:
保守・保全の経験を積んだあとは、ジョブローテーションを通じて幅広い業務に携わるチャンスがあります。
・システム設置工事を担当
・システムソリューション(システムのコンサルティング等を担当)
・開発・販売
といった部門のほか、本社管理部門で活躍している先輩もいます。

■資格制度:
「技術者としてスキルアップしたい。会社」という方を応援します。奨励する資格を取ると3万円~20万円の奨励金も支給!多くの社員が制度を利用して資格取得をしています。既に対象資格を持っている方には毎月資格手当を支給します。

■配属先情報:
各拠点に必ず複数名の先輩が在籍していて、20代~50代と幅広い層がいます。特に若手社員が中心となって活躍しているのが特徴です。また、今回は複数名採用を予定しているため、同期メンバーと一緒に学べる可能性もあります。新しく入られる方も不安なくキャリアをスタートできます!
応募資格

【必須スキル・資格】
日本語:ビジネスレベル
英語:問わない

不問

※外国籍の場合
以下3点を満たすことが条件 ・日本語能力試験N2以上 ・日本在住 ・就労可能な在留資格(技術・人文知識・国際業務、高度専門職1号 等)


【歓迎スキル・資格】
・コミュニケーション能力の高い方
・手先の器用な方
・運転が得意な方
・転勤が可能な方


雇用形態
正社員
給与
年収: 320〜450万円
想定年収:320万円~450万円
賞与回数:2回
昨年度賞与実績:5ヶ月分
インセンティブ:なし

〈年収例〉
【モデル月収】大卒26歳、東京地区配属の場合
基本給    222,780円
資格手当   3,000円
特別地域手当 17,823円
時間外手当  30,000円
計(税込)  273,603円
年収     440万円
勤務地
北海道岩手県秋田県福島県茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県新潟県長野県静岡県愛知県三重県大阪府兵庫県島根県岡山県広島県山口県愛媛県福岡県長崎県大分県宮崎県沖縄県
★全国の営業所で募集★
希望を考慮し、いずれかの拠点に配属します。

【北海道】
北海道札幌市、室蘭市、滝川市、、河東郡音更町

【東北】
岩手県北上市
宮城県仙台市
秋田県秋田市、鹿角市
山形県山形市
福島県郡山市、いわき市

【北関東】
茨城県水戸市、つくばみらい市
栃木県鹿沼市
群馬県高崎市

【首都圏】
埼玉県さいたま市、所沢市
千葉県千葉市、市原市
東京都中央区、新宿区、八王子市
神奈川県横浜市、川崎市

【甲信越】
新潟県長岡市
長野県松本市

【東海】
静岡県御殿場市、袋井市
愛知県名古屋市、一宮市
三重県桑名市

【北陸】
石川県金沢市

【関西】
大阪府大阪市、吹田市、茨木市
兵庫県尼崎市、西宮市、神崎郡福崎町

【中国】
島根県松江市
岡山県岡山市
広島県広島市
山口県下関市、山口市

【四国】
愛媛県四国中央市

【九州】
福岡県大野城市、太宰府市
長崎県諫早市
大分県大分市
宮崎県宮崎市、えびの市
沖縄県浦添市

転勤の可能性はあるが、最大限考慮
勤務時間
09:00~17:30(実働7時間30分/休憩60分)
夜間勤務:なし
★残業は全体平均で月16.3時間です。
休日・休暇
休日:土日祝休み
年間休日:122日
休暇制度:年末年始休暇、有給休暇、夏季休暇、GW休暇、特別休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、介護休暇、産休・育休
補足情報:
■完全週休2日制
■祝日
■年次有給休暇 最大20日/年 付与
■計画年次有給休暇 最大7日/年 付与 (全社平均20.7日/年 消化※2023年度実績) ■特別休暇(結婚、配偶者の出産、親族の葬儀、永年勤続、創立記念など)
■産前産後休暇・育児休暇(男女ともに取得実績あり)
■生理休暇
■介護休暇
残業少なめなので、家族の時間と仕事を両立を実現できています◎
福利厚生
社会保険完備、資格手当、退職金制度、交通費支給、住宅手当、資格取得制度、持株会制度、社宅・寮、健康診断、社員割引制度、家族手当、役職手当
補足情報:■各種社会保険 ■社宅(借上げ貸与:31歳まで自己負担8,000円/32歳から自己負担16,000円) ⇒冷蔵庫・洗濯機・エアコン・ガスコンロなどは会社が貸与!(31歳まで) ■保険団体加入(生命保険・自動車保険等) ■契約保養所(リゾートクラブ2社)、健康保険組合契約リゾートクラブ 他 ■選択型福利厚生サービス(カフェテリアプラン) ■財形貯蓄制度 ■住宅資金助成制度 ■厚生資金貸付制度 ■資格取得奨励制度 ■退職年金 ■高速道路トールテクノロジー企業年金基金 (基金型確定給付年金制度)
採用の流れ
・対面面接のみオンライン面接実施不可

書類選考

適性検査(面接日の2営業日前までに実施)

一次面接(本社での対面・交通費支給・面接後に会社案内)

職場見学

役員面接(本社対面・交通費支給)

入社
受動喫煙対策
有(屋内禁煙・屋外に喫煙所設置)
日本語使用割合
役職・部署
【取扱い紹介会社】株式会社KAND
代表者役職/氏名
代表取締役社長 / 首藤 康宏
有料職業紹介事業許可番号
27-ユ-303937
設立
2022年
資本金
5500000円
従業員数
5名
事業内容

・グローバル人材の人材紹介
・新卒紹介
・採用代行

事業所
株式会社KAND
ホームページ
応募