Q. コロナで休業、収入が減り家賃が払えません。 家賃補助の制度【住居確保給付金】外国人はもらえますか?いくら?いつ?どうやって? ~おしえて!NINJA Q&A ~
公開日:
更新日:
NINJA事務局より
おしえて!NINJA Q&A は、就活・転職活動をするうえでの疑問はもちろん、在留資格や日本の職場における疑問をズバリ!解決するコーナーです。日本で働く外国人の皆さんからよくある相談を紹介していますので、あなたの悩みも解決するかもしれませんよ。
A. 家賃と同じぐらいの金額が3ヵ月間もらえる【住居確保給付金】があります。この制度は、「働きたくても働けない」「住む所がない、住むところがなくなりそう」という人を支援する自治体の制度で、2015年からスタートをしました。離職・失業から2年以内に申請できます。2020年(令和2年)4月20日からは、新型コロナウイルス感染症の影響による休業・失業の方も対象になりました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【住居確保給付金】制度の概要
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・支給対象:離職や廃業から2年以内の方、外国人も可能
休業等により収入が減少し、家賃が払えず住居を失うおそれがある方
例)スポーツジムが一部休業することとなり、出勤日数が減らされたジムのインストラクター
例)2週間のイベントが自粛のため中止となったフリーの通訳者
例)かけもしちていたバイト先の1つが景気の悪化によりシフトがなくなった
例)旅館を経営していたが、自粛により宿泊のキャンセルが相次いだ経営者
・支給期間:原則3か月
求職活動をしているなどの条件によって、最長9ヶ月までもらえます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【その他、よくある質問】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q.どんな人がもらえますか。外国人ももらえますか?
A.はい、以下の要件を満たせば、誰でももらえます。
① 収入:申請月の給料が、基準額(給料の1/12)+家賃額を超えないこと。
例)東京で1人暮らしの場合、
基準額84,000円+家賃上限額53,700円=137,700円を越えない方が対象です。
基準額はあなたが住んでいる市町村によって変わります。
② 資産:申請時に不動産や車、銀行の貯金額などが、
基準額×6(100万円以下まで)を越えないこと。
例)東京で1人暮らしの場合、504,000円以下
Q.いくらもらえますか?
A.支給する家賃額 = 世帯の家賃上限額 -( 月収 - 基準額 )
あなたが住んでいる市町村によって変わります。
例)東京で1人暮らしの場合には53,700円が、
2人暮らしの場合には64,000円がもらえます。
*区のホームページで「住居確保給付金」を検索すれば、
支給額を計算するエクセルのファイルがダウンロードできます。
Q.いつまでもらえますか?
A.申請後、原則3ヶ月までもらえます。
会社を辞めて求職活動をしているなどの条件によって、最長9ヶ月までもらえます。
Q.どうやって手続きをしますか?
A.あなたが住んでいる市区町村のホームページで「住居確保給付金」の「申請書」をダウンロードします。その申請書に必要な情報を記入して市区町村に送ります。
「本人確認」、「収入」、「休業や離職」、「口座」の書類も添付して送ります。
Q.新型コロナ【特別定額給付金10万円】をもらった後にも、申請できますか?
A.はい、申請できます。
特別定額給付金10万円は、収入や資産に含まれません。
住居確保給付金も自治体から家主か住宅管理会社に払うため、
収入や資産には含まれません。
Q.減った給料はいつの給料と比べますか?
A.申請月と前月を比べて給料が減ったかを確認します。
全月中に休業になった場合だけでなく、前月には週4~5日働いたが、今月には週2~3日働いた場合にも申請できます。
2ヶ月前から今月までも給料が減っている場合、勤務シフト(勤務日数)が一定していない職業で
3ヶ月間の平均と比べて給料が減った場合にも申請できます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
休業・離職社に家賃を補助【住居確保給付金】に関する問い合わせ先
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆住居確保給付金相談コールセンター 0120-23-5572
◆受付時間 9:00〜21:00
◆開設期間 令和2年5月21日から(土日・祝日含む)
◆厚生労働省ホームページ「住居確保給付金のご案内」https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000073432.html
(日本語、英語、韓国語、中国語、ベトナム語、ポルトガル語、スペイン語の訳があります)
◆ 住居確保給付金のご案内 www.mhlw.go.jp/content/000626236.pdf
◆ 改定に関するQ&A www.mhlw.go.jp/content/000626250.pdf
◆ 市区町村の相談窓口一覧 www.mhlw.go.jp/content/000614516.pdf
家賃補助の制度「住居確保給付金について」厚生労働省ホームページ)▶▶