[JPDX-111]
直接採用求人

Japanese Chinese (standard language)

Business Development Managerー法人営業マネージャー募集
公開日: 2025年06月11日
更新日: 2025年06月11日

外国人活躍中 外国人管理職あり 管理職ポジション 即入社OK 在留資格サポートあり ベンチャー企業

会社概要
会社名
Japan DX株式会社
ホームページ
設立
2021
資本金
従業員数
20(うち外国人社員数名)
売上高
事業内容

当社は「データの、その先へ 日本の観光の“無二の価値”を最大化させ、国を越え、心をつなぐ。」をビジョンに掲げ、中国最大のOTAプラットフォームとの連携によって、データ駆動型の訪日インバウンド客向け総合プラットフォームサービスを提供しています。

募集要項
仕事内容
※法定に弊社は、「データの、その先へ 日本の観光の“無二の価値”を最大化させ、国を越え、心をつなぐ。」をビジョンに掲げ、中国最大のOTAプラットフォームとの連携によって、データ駆動型の訪日インバウンド客向け総合プラットフォームサービスを提供しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
◾️◾️今回お任せしたいミッション・期待したい働き◾️◾️
当社の事業開発部門では、訪日インバウンド客向けの集客サービスを展開しています。
設立以来、事業は成長を続けていますが、お客様のニーズは多様化しており、更なる事業成長のためには、{NAME}様のような外部からの新しい知見と、これまでのご経験に基づいた戦略的なアプローチが不可欠だと考えております。
上記を踏まえて、これまでのご経験を活かして、以下の業務をお任せしたいと考えています。

<お任せしたいミッション・業務内容>
・訪日インバウンド向け集客サービスの日本国内における加盟店戦略の策定と実行
・新たな代理店/推進パートナーシップの開拓と戦略的提携の推進
・市場調査に基づいた新規掲載先の開拓とオンボーディング
・顧客の経営課題や事業成長に貢献するソリューションの企画・提案・クロージング
・市場ニーズや顧客フィードバックをプロダクト開発部門へ的確に伝達し、サービス改善に貢献

◾️◾️Japan DX株式会社について◾️◾️
弊社は2021年4月に設立され、東京都港区に本社を構え、訪日インバウンド客向け総合プラットフォーム事業を展開しています。中国最大のOTAプラットフォームとの連携を強みとし、データドリブンなサービス提供を通じて、日本の観光産業の発展に貢献することを目指しています。

◾️◾️このポジションの魅力◾️◾️
◎事業の成長を牽引するコアメンバー:
設立間もないスタートアップにおいて、事業開発の中核を担い、訪日インバウンド市場という成長著しい分野で、自らの手で事業を拡大していくダイナミズムを経験できます。

◎裁量の大きな環境で主体的に活躍:
既存の枠にとらわれず、新たな集客戦略やパートナーシップを企画・実行できます。自身のアイデアを積極的に提案し、実現できる環境です。

◎グローバルな視点とスキルが身につく:
中国最大のOTAプラットフォームとの連携を通じて、グローバルなビジネス展開を肌で感じ、異文化理解や国際的な交渉力を磨くことができます。
よる業務内容の変更の範囲の明示:将来的に業務内容が変更される場合があります。詳細は面談時にお伝えします。
応募資格

【必須スキル・資格】
日本語:ビジネスレベル
英語:問わない
中国語(標準語):ネイティブに近いレベル

·3年以上のコンサルティングまたは法人営業経験
·スタートアップベンチャーでのキャリア成長志向
·プレゼン及びそれに伴うドキュメンテーション作成経験
·卓越したコミュニケーション及び関係構築能力
·顧客の課題を深く理解し、迅速かつ効果的なソリューションを提供できる問題解決能力
·複数のチームやプロジェクトをリードし、ビジネスデベロップメントの業務を確立・推進するリーダーシップとプロジェクト管理能力
·ビジネスレベル以上の日本語能力


【歓迎スキル・資格】
·インバウンドまたは決済業界の深い知識
·グローバルな顧客やチームとの仕事の経験。異なる文化や地域のビジネス習慣に対応できるスキル
·中国語力あれば尚良


雇用形態
正社員
給与
年収: 500〜700万円
月給+ボーナス
勤務地
東京都
※法定東京都港区西新橋3丁目13−7VORT虎ノ門south 12F
アクセス
都営三田線「御成門駅」より徒歩8分
JR山手線「新橋駅」より徒歩10分
東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」より徒歩8分
東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」より徒歩8分
勤務時間
月曜日~金曜日 9:30~18:30(所定労働時間8時間 休憩60分)
休日・休暇
每土曜日、每日曜日
「国民の祝日に関する法律に定められた休日
年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
その他会社が休日と定めた日
(休日の詳細は就業規則に定めるところによる)
福利厚生
年次有給休暇:
6か月継続勤務した場合10日付与;リフレッシュ休暇3日付与
社会保険の加入状況(厚生年金 健康保険 雇用保険 労災保険)
採用の流れ
受動喫煙対策
有(敷地内禁煙)
日本語使用割合
80%
役職・部署
応募