[ZAFN-W11]
紹介会社求人

Japanese

【東京】営業(防災設備)顧客と信頼関係を構築に向けて尽力できる方
公開日: 2025年06月05日
更新日: 2025年06月05日

土日祝休み 社宅・寮・住宅手当あり 正社員登用チャンスあり

会社概要
設立
1944年5月
資本金
133億200万円 
従業員数
2,766名(2024年3月31日現在)(うち外国人社員数50名)
売上高
93,833百万円
事業内容

各種防災システムの開発・提供

募集要項
仕事内容
※法定による業務内容の変更の範囲の明示:将来的に業務内容が変更される場合があります。詳細は面談時にお伝えします。
【職務概要】
同社にて、防災設備の営業職として下記業務に携わっていただきます。

【職務詳細】
■製品:「サービス・設備」防災システムやサービス、火災報知設備、消火設備
■顧客:設計事務所、施主、鉄道会社等
■手法:新規営業、提案営業

設計事務所、施主、鉄道会社等に対して、同社防災システムやサービス、火災報知設備、消火設備などの営業をご担当いただきます。
・顧客、物件に関する情報収集、調査、分析、管理
・営業計画の立案、実施、調整、関連部署に対する営業協力、支援
・対象物件に対する営業促進、設計打合せ、図面・見積対応
・その他、顧客の課題解決、関係構築の実施、社内ワーキングへの参加等

【仕事の面白み】
・自己の成長:顧客とのコミュニケーションを通じて建築業界全体のトレンドを知り、同社の防災システム・サービス等を学びながら、顧客の様々な課題解決に貢献することで自己成長に繋げることが期待できます。
・人脈の構築・拡大:担当する仕事を通じて顧客及び同社の様々な部署と関係・連携する機会が増加するため、幅広い人脈構築が期待できます。

会社の特徴
同社は1924年(大正13年)の創業以来、火災の研究を重ね続けてきた総合防災設備メーカーです。
約100年の歴史の中で、様々な取り組みに挑戦し続けてきました。
こうした同社のチャレンジは、世の中に少しずつ影響を与え、現在ではほとんどの建造物に自動火災報知設備の設置が義務付けられているほど、
日本の防災意識は高まってきました。
同社はこれからも、『火災から人々を守る』という使命を持ったメーカーとして、業界屈指の技術を駆使して、
日本の防災をリードし、社会に貢献していきます。
中途採用比率は事業所によりますが30%~60%あり、定着性も非常に高く長く活躍しています。その理由としては、創業100年以上の安定性から来る、福利厚生の充実があげられます。
応募資格

【必須スキル・資格】
日本語:ネイティブレベル
英語:問わない

・顧客と信頼関係を構築に向けて尽力できる方
・普通自動車免許をお持ちの方 


【歓迎スキル・資格】
・建築、設備業界の営業経験者 
・電気設備に見識がある方  


雇用形態
正社員
給与
年収: 450〜700万円
年収:450万円~700万円
■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
月給:30万円~50万円+手当
通勤手当、家族手当、住居手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度、勤務地手当、燃料手当、国内駐在手当、別居手当、外勤手当、出向手当、資格手当など
勤務地
東京都
※法定による就業場所の変更の範囲の明示:将来的に就業場所が変更される場合があります。詳細は面談時にお伝えします。
東京都千代田区九段南4丁目7番3号
勤務時間
フレックスタイム制有り(コアタイム11:00~15:00)
休日・休暇
完全週休2日制(かつ土日祝日)、有給休暇10日~20日、休日日数125日、慶弔休暇、年末年始、夏季休暇
福利厚生
通勤手当、家族手当、住居手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度、勤務地手当、燃料手当、国内駐在手当、別居手当、外勤手当、出向手当、資格手当など
採用の流れ
書類選考、面接:2回
受動喫煙対策
有(屋内禁煙)
日本語使用割合
100%
役職・部署
営業部
【取扱い紹介会社】ZA Future株式会社
代表者役職/氏名
代表取締役 小松 克行
有料職業紹介事業許可番号
14-ユー301576
設立
2019年
資本金
従業員数
5
事業内容

外国人エンジニア紹介

事業所
神奈川県横浜市中区常盤町3-25-7F
ホームページ
応募