[kand-4011]
紹介会社求人

Japanese

【アクティブ事務❖ビル・住宅・インフラ整備などの建設プロジェクトの舞台裏をサポート!】
公開日: 2025年02月14日
更新日: 2025年02月14日

外国人活躍中 外国人管理職あり 未経験OK 社宅・寮・住宅手当あり

会社概要
設立
資本金
従業員数
(うち外国人社員数名)
売上高
事業内容

募集要項
仕事内容
【具体的な業務内容】
■写真データの整理
 作業状況を記録するために撮影された写真をPC上で管理します。

■資材管理のサポート
 建設に使われる資材の在庫を確認。不足や破損がないかどうかチェックします。

■資料の作成
 報告書類や図面の作成をします。
 まずは、データ入力から。フォーマットもあるので安心です。
 図面は読み方から丁寧に教えます。

■全体スケジュールの確認
 現場を見回りながら、スケジュール通りに進捗しているか、
 安全に作業できているかを確認します。

☆作業工程のマニュアルをご用意しています。
☆直行直帰も可能(プロジェクト先の事務所での業務)

ーー◆ココがPOINT!

【1】充実研修でスキルアップ
◎テイクオフ研修
 ビジネスマナーやPC操作、建設業界の役割や今後の展望など、
 経験ゼロからプロへと成長するための基礎を学べます。

◎継続学習・能力開発支援
 最先端の設備を整え、CADやBIMなど300以上のeラーニングコンテンツを導入。
 また、技術講座やフォロー研修、CAD講習も受けられます。

<技術講座の例>
・施工管理の役割、建設業界の流れ
・建築、土木、設備、電気の特徴
・施工管理の一日、施工計画
・現場の安全
・安全活動
・測量実習 など

【2】OJTで着実に成長
 一緒に働くのは、施工管理3~10名と職人さんが数十名、
 ゼネコンなど建設会社のスタッフです。
 所属会社が違っていてもしっかりと教えてもらえるのでご安心ください。

【3】じっくり経験を積める環境
 1つのプロジェクトに1~2年ほどかけて取り組みます。
 商業施設やマンションだけでなく、
 ランドマークとなるような建物に携わるチャンスも。

<プロジェクトの一例>
北海道・東北:小樽リゾートホテル、震災復興工事、新千歳空港国際線ターミナル、札幌ドームほか
東京:渋谷駅再開発PJ、港区竹芝タワーマンション、常盤橋再開発PJほか
東海:名古屋駅前再開発PJ、中部国際空港、リニア新幹線、レゴランド、第二東名高速道路ほか
関西:新名神高速道路、グランフロント大阪、京都大学、北陸新幹線ほか
九州・沖縄:九州新幹線、熊本災害復旧工事、沖縄恩納村リゾートホテル、米軍基地ほか
応募資格

【必須スキル・資格】
日本語:ネイティブレベル
英語:問わない

★☆★業界・職種未経験の方 大歓迎!応募にあたっての必須事項はございません!★☆★

◎コミュニケーションに自信がある方!
◎明るく真面目にお仕事をしたい方!
◎基本的なPCスキルがある方!
◎学歴不問!中卒の方もOK!

職歴に自信がない・社会人経験がない方でもぜひご応募ください!
まずは、お話ししましょう♪

☆外国籍の方のご推薦もOK!まずはご相談ください◎
(※推薦時、在留カード表裏の画像提出が必要となります。)


【歓迎スキル・資格】
■こんな方活躍中!
・ゼロから建設業界で活躍したい方
・周りと協力しながら物事を進めたい方
・フリーターから正社員を目指したい方
・頑張りを給与で反映してほしい方
・安定した企業で働きたい方


雇用形態
正社員
給与
年収: 350〜400万円
給与〉
想定年収:350万円~400万円
月給:26万円~30万円
賞与回数:2回
昨年度賞与実績:2ヶ月分
補足情報〉
※月給には固定残業20時間分を含みます(超過残業代は100%支給)
■昇給年1回 ※社内規定による
■賞与年2回 ※社内規定による
※冬季:4月~9月の在籍・勤務期間により算定
※夏季:10月~3月の在籍・勤務期間により算定
勤務地
群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県大阪府
配属プロジェクトによる

※就業場所の変更の範囲:当社事業所全て

客先常駐勤務
転勤の可能性:可能性はあるが、最大限考慮
※法定による就業場所の変更の範囲の明示:将来的に就業場所が変更される場合があります。詳細は面談時にお伝えします。
勤務時間
〈勤務時間〉
08:00~17:00(休憩1H)
夜間勤務:なし
月間平均残業時間:10時間以下
休日・休暇
〈休日休暇〉
休日:土日祝休み
年間休日:113日
休暇制度:年末年始休暇、GW休暇、夏季休暇、慶弔休暇、産休・育休、介護休暇、有給休暇
補足情報:
産前・産後・育児休暇 実績あり
福利厚生
〈福利厚生・諸手当〉
社会保険完備、交通費支給、住宅手当、社宅・寮、役職手当、資格手当、資格取得制度
補足情報:◾️定年65歳 ◾️再雇用制度:有 ◾️退職金:無 ◾️資格取得支援制度 ◾️寮・社宅あり※規定あり ◾️無料社宅あり ◾️産休・育休制度 ◾️定期健康診断、インフルエンザ予防接種 ◾️各種研修制度:入社時研修、継続研修 など
採用の流れ
<選考フロー>
書類選考
 ↓
選考1回
 ↓
内定
受動喫煙対策
有(屋内禁煙・屋外に喫煙所設置)
日本語使用割合
役職・部署
【取扱い紹介会社】株式会社KAND
代表者役職/氏名
代表取締役社長 / 首藤 康宏
有料職業紹介事業許可番号
27-ユ-303937
設立
2022年
資本金
5500000円
従業員数
5名
事業内容

・グローバル人材の人材紹介
・新卒紹介
・採用代行

事業所
株式会社KAND
ホームページ
応募