おしえて!NINJA Q&A は、就活・転職活動をするうえでの疑問はもちろん、在留資格や日本の職場における疑問をズバリ!解決するコーナーです。日本で働く外国人の皆さんからよくある相談を紹介していますので、あなたの悩みも解決するかもしれませんよ。
【外国人の方向け】書類通過率を上げる!履歴書の書き方を紹介します。日本式の履歴書の書き方やコツをマスターしましょう!
・相手が読みやすい大きさの文字で入力しましょう。
・フォントがバラバラだと、相手が読みにくいと感じたり、書類作成のスキルが低いと思われますので、フォントは統一させましょう。
・明朝体やゴシック体など、誰がみても読みやすい文体・フォントを選びましょう。
・証明写真の背景は無地(水色、グレー、白など)にしましょう
・バストアップで正面を向いて撮影しましょう
・服装はスーツを着用し、顔がみえるように髪はすっきりとまとめましょう
・表情は歯がみえない程度、気持ちだけ笑顔で撮影します
・スマートフォンで撮影するときは、背景が何もない壁の前で、タイマーをセットして撮影しましょう。(インカメラで自撮りをしない)
・レタッチなど加工をしすぎる写真は、不自然な印象をあたえてしまうので使いません。
・和暦(例:平成、令和)で記載する場合は、すべての項目を和暦に統一しましょう
・西暦(例:2020年)で記載する場合は、すべての項目を西暦で統一しましょう。
・学歴は、高校卒業から書きます。その前を書くと長くなるため、書きません。
・学歴や職歴は、どこの国か、所在地を記載すると相手にわかりやすい履歴書になります。
・学生時代のアルバイトは履歴書には書きません。
・日本では、転職回数が多い人は評価が下がります。学生時代のアルバイトを履歴書に書くと、見た時に転職回数が多い印象になります。
・学生時代のアルバイトでPRになりそうな経験がある場合は、自己PR欄に書きます。
・どの言語ができるかを書きましょう。語学テスト(日本語能力試験やTOEICなど)を受験した方はテスト結果も記載します。
・母語も忘れずに書きましょう。
・最後に誤字、脱字がないか見直しましょう。
・履歴書の書き方でパソコンスキルが評価されます。罫線やフォントなど相手にわかりやすい書類作成ができるかどうか、客観的な視点で見てみましょう。
ご自身がつくった履歴書はポイントをおさえられていますか?履歴書を見直して、書類通過率をあげる履歴書を作ってみましょう。
また、作成した履歴書はNINJAにアップロードすると応募後の書類選考が早く進みます。履歴書の登録がまだの方は、ぜひNINJAにアップロードしておきましょう。
NINJAログイン>履歴書>項目:履歴書・職務経歴書 添付 変更ボタン>履歴書をアップロード
\いますぐ履歴書をNINJAにアップロード/
まだ履歴書を作ってない方は、ボタン1つで日本式の履歴書がダウンロードできます。ぜひお試しください。
派遣社員(はけんしゃいん/Temporary Staff)とは?外国人材が日本で派遣社員になるメリット・デメリット・在留資格は?~おしえて!NINJA Q&A~
お仕事紹介&決定率が高い!NINJAオススメの人材紹介会社【2023年5月号】
NINJAって英語サイトはある!?自動翻訳機能で母語や読みやすい言語でNINJAを利用しよう~おしえて!NINJA Q&A~
希望年収はどのぐらいで言えば良い?~教えてNINJAQ&A~
お仕事紹介&決定率が高い!NINJAオススメの人材紹介会社【2023年4月号】
新機能!職務経歴書の登録で、採用担当者にもっと探してもらいやすくなりました!
派遣社員(はけんしゃいん/Temporary Staff)とは?外国人材が日本で派遣社員になるメリット・デメリット・在留資格は?~おしえて!NINJA Q&A~
Read More
お仕事紹介&決定率が高い!NINJAオススメの人材紹介会社【2023年5月号】
Read More
NINJAって英語サイトはある!?自動翻訳機能で母語や読みやすい言語でNINJAを利用しよう~おしえて!NINJA Q&A~
Read More
希望年収はどのぐらいで言えば良い?~教えてNINJAQ&A~
Read More
お仕事紹介&決定率が高い!NINJAオススメの人材紹介会社【2023年4月号】
Read More