新しい事にチャレンジできる環境を楽しんでいます。

トエエ モン ラカイン

トエエ モン ラカイン バングラデシュ出身 │ 35歳 │ 男性 │ 在日11年目

前職 学生
内定企業 IT関連サービス企業
好きな日本語 無い物強請り(ないものねだり)

2005年05月 来日
2005年05月 ヨシダ日本語学院 入学
2006年09月 ヨシダ日本語学院 終了
2006年10月 東京農工大学大学院農業経営・組織学研修室 研究生 入学
2007年03月 東京農工大学大学院農業経営・組織学研修室 研究生 終了
2007年04月 東京農工大学大学院農学府共生持続社会学専攻 修士課程 入学
2009年03月 東京農工大学大学院農学府共生持続社会学専攻 修士課程 修了
2009年04月 東京農工大学大学院連合農学研究科 博士課程 入学
2013年03月 東京農工大学大学院連合農学研究科 博士課程 修了
2014年02月 ITサービス企業 入社 

「事前準備をしっかりと行うこと」「慣れること」

就職先はどのような会社ですか?

IT技術・サービスを幅広く提供する企業です。
所属している部署は、金融機関向けのソフトウェア・ライセンスの日本販売代理店及び開発・受託処理等を行う職場です。

今はどのようなお仕事(業務)を 担当していますか?

必要に応じて様々な業務を担当しています。社内業務をはじめ、製品検品・出荷、製品管理の受け入れ検証や技術調査、技術関連のお問い合わせ対応など、状況に応じて業務を担当しています。お問い合わせ対応については、簡単なものから難易なものまで様々で、お客様への回答を用意するにあたって海外に確認を行う事も多々あります。

全体的に個人情報を取り扱うとなる業務が多く、情報漏洩防止に日々気を配っています。その他、機械に組込むプログラム・システムの設計、製造、テストというような繰り返しタスクも。精度高くほぼ100%近くまでの結果を求められますので、そういった日本品質に慣れることに心掛けています。

また、開発案件に参画するような機会もあり、様々な技術や知識に触れることができる事、新しい事にチャレンジできる環境を楽しんでいます。

トエエ モン ラカインさんのインタビュー写真2
 

就職するために努力したことや 心がけたことは何ですか?                     

日本企業での就職活動は独特の文化やルールが沢山ありますので、「事前準備をしっかりと行うこと」をお勧めします。また、そういった日本の文化に「慣れること」。

今後の夢(目標)を 教えてください。

夢は、「伸びること、伸ばすこと!」
5年後:まずは仕事に慣れること。
10年後:想像力を活かせるようになること。
30年後:社会づくりに力・経験を尽くすこと(ボランティア活動)。

トエエ モン ラカインさんのインタビュー写真3
SHARE

カテゴリの最新記事

最新の記事

コンサルタント・専門家系
Wallace Cheung(ウォレス・チャン)
2024/11/28

カナダから日本へ。自分が活躍できる仕事と居場所を求めて

Read More

IT・Web・ゲーム系(エンジニア・WEBデザイナーなど)
Anna Bedulina(アンナ・べドゥリナ)
2024/07/30

日本での挑戦、自分の強みを活かすプロダクトマネージャーへの道のり

Read More

不動産・建設・土木・プラント系
ファレス ワシーム
2024/07/01

地震大国、日本の耐震技術を学びに留学、日本での就職・キャリアアップを目指す

Read More

IT・Web・ゲーム系(エンジニア・WEBデザイナーなど)
Plasman Emilie(プラスマン エミリー)
2024/05/22

運命に導かれるように日本へ、プロの翻訳者を目指して邁進

Read More

事業系(翻訳通訳・CS・貿易・国際業務)
DUONG THI KIM ANH(ズオン テイ キム アイン)
2024/02/22

自分の人生は、自分の力で切り拓く

Read More

インタビューカテゴリ

インタビューのタグ

お仕事を探す

語学力・技術力が活かせる!お仕事情報一覧

会員登録

NEXT IN JAPAN サクッと1分!!登録無料