郝 軍君
中国出身 │ 27歳 │
男性 │
在日5年目
中国安徽省出身
2008年7月 中国山東省山東工商学院大学 卒業
2009年10月 関西語言学院 入学
2010年9月 関西語言学院 卒業
2010年10月 名古屋工業大学 研究生
2012年4月 名古屋工業大学大学院 社会工学専攻 生産管理 入学
2014年1月 名古屋工業大学大学院 退学(就職の為)
JASDAQに上場している、センサー業界トップ3に入るメーカーです。中国の大学時代から、生産管理について勉強していた為、日本のモノづくり、日本企業の生産現場というものにとても興味がありましたので、日本の製造メーカーに就職できたことをとても嬉しく思います。
品質管理を担当しています。海外の生産拠点とコミュニケーションをとり、課題がどこにあるのか、どうやったら品質が改善できるのかを考え実行する仕事です。先日、日本の品質管理の考え方のレクチャー、品質意識の向上の勉強会を実施するために、はじめて中国に出張に行きました。内容の練習を何度もしたため、寝不足で勉強会に臨み、うまくできたかとても不安でしたが、アンケート調査で「些細な事でも大きな影響がでる事がわかった」「細かい内容だったが良い勉強になった」というコメントがあり、とてもうれしく達成感を味わうことができました。
日本のお客さんにとっては要望と期限があり、こちらの生産拠点の状況はわからない、反対に海外の生産拠点は日本のお客さんの要望や状況がよくわからない、そこをコミュニケーションでうまく埋めていくのが私の仕事だと思っています。
まずは、自分が何がしたいかをしっかり考えて行動にうつしたことです。また、ターゲットを決めたら、相手企業が何を求めているのかをしっかり調べました。 私は中国にいるときからとても運が良かったのか、強く思い、行動にうつすと必ず良い結果が生まれました。考えるよりまずは行動することが大事なのかもしれません。
マネージャーとして品質を管理していきたい、そして日本のものづくりを世界に伝えていきたいと思います。そして、家庭菜園が趣味なので、引退後は農業をやってみたいな。
困難の壁は3回乗り越えて!可能性と未来を切り拓く
Read More
カナダから日本へ。自分が活躍できる仕事と居場所を求めて
Read More
日本での挑戦、自分の強みを活かすプロダクトマネージャーへの道のり
Read More
地震大国、日本の耐震技術を学びに留学、日本での就職・キャリアアップを目指す
Read More
運命に導かれるように日本へ、プロの翻訳者を目指して邁進
Read More