コールセンター・カスタマーサポート職 /語学を活かして人に役立つ? ~日本の仕事・職種INDEX ~
公開日:
更新日:
NINJA事務局より
「翻訳」「通訳」は、日本で働く外国人材の皆さんの人気職種ですが、日本のビジネスではまだまだ、「語学が活かせる」「母国との架け橋になれる」魅力的な仕事が沢山あります。
NINJAでは魅力的な仕事を紹介していきます。
「コールセンター・カスタマーサポートってどんな仕事?」「やりがいは?」「どんなスキルが必要でどんなスキル身につく?」を解説します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆コールセンター・カスタマーサポートってどんな仕事?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コールセンター・カスタマーサポートは、在住外国人や訪日観光客の増加もあり、日本語と母国語を活かしやすい職種の1つです。
具体的には、役所や病院に日本語が苦手な外国人が来た時に双方の通訳をしたり、
外国語専門の窓口として対応することがあります。
また、訪日観光客からの旅やホテル、ツアーについての問い合わせに対応することがあります。
対応の方法はこれまでは「電話」が一般的だったためコールセンターと呼ばれることが多かったのですが、
近年はビデオ通話やチャット・メールを通しての対応も増えているため、「カスタマーサポート」などと呼ばれることが増えてきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆この仕事の魅力、やりがいを聞いてみました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・お客様に「ありがとう、ロシア語で聞けて助かった。」と言ってもらえた時が嬉しいです。自分が人の役に立てたと思います。(ロシア出身・女性)
・自分もまだ日本語が話せなかったとき、役所で難しい話を理解することが難しかったので、同じような人の立場の役に立てたらと思ってこの仕事をしています。(中国出身・女性)
・シフトが決まっているので働きやすいです。私の職場は、お客様からの問い合わせが少ない時は日本語の事務の書類確認なども手伝っているので勉強になります。(中国出身・女性)
・私は3か国語が話せますが、多言語コールセンターで働いているので全ての言語を活かせています。自分が活躍出来ていると感じます。(中国出身・男性)
・自分の大好きなサブカルチャーに関わるカスタマーサポートをしています。最新の情報に携われるのでたのしいです。(アメリカ出身・男性)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆接客、販売職はどんなスキルが必要?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・双方の通訳をする場合は日本語力と外国語力両方の高いスキルが必要です。
マニュアルや上司との会話が母国語である場合には、日本語は得意でなくてOK。
求人を確認してみましょう。
・通訳をするだけでなく、
難しい内容を分かりやすく説明する、
マニュアルを確認して対応する、
など語学力以外にも、柔軟性や判断力といったスキルが必要です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆どんなスキルが身につく?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・サポートする対象(業界・会社など)について詳しくなることが出来ます。
・所属会社が日本の会社である場合、日本の会社の仕事進め方、ルールについて学ぶことが出来ます。
・丁寧できれいな言葉遣いが身に付きます。
・相手の要望や困っている事をきき、解決してあげる仕事なので、
相手の話を上手に聞く力、アドバイスや提案をする力が身に付きます。
・チャットや電話だけで相手の信頼を得られるスキルが得られます。
・多くのカスタマーサポートセンターは、リーダーやスーパーバイザー、責任者、
といった役職の立場の人が居ます。
ゆくゆくはそのようなマネジメントポジションを目指すこともできます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いかがですか?コールセンター・カスタマーサポート職に興味がわいてきましたか?
興味をもったら、ぜひNINJAで仕事を探してみましょう。
では♪
コールセンター・カスタマーサポートのお仕事検索はこちら!をクリック!!