このコラムでは、「中途採用=仕事経験がある人の採用」または「転職活動」をする方向けに、日本での就職・転職活動の流れを解説します。学校を卒業してすぐの就職(新卒)や、仕事経験がない方は、「就職までの流れ (新卒採用・仕事未経験)」をご覧ください。
新卒と中途には大きな違いがあります。
新卒のように、採用期間などが決まっているわけではないので、中途採用の場合、自分で動き、求人を出している企業を探し出したり、転職サイトや人材エージェントを利用し、自分のペースで就職活動をすることが必要となります。その時期により、出ている求人情報などは随時変わるので、情報力とスピード感が問われます。
中途採用とは、企業が不定期に行う人材採用のことを指します。
企業では常に経営環境が変化しています。既存事業の拡大、新規事業への進出など 企業の経営戦略に合わせて必要な人材を採用しなければなりません。 それらに対応した柔軟な採用を行うために時期を定めず、
必要に応じた求人募集を行うのが中途採用の目的です。
また企業の中では退職などによる欠員も発生します。中途採用にはそれらを補う目的もあるのです。
中途採用にはどういった特性があるのか。新卒採用との違いを整理してみよう。
即戦力(職種別採用)
ポテンシャル(研修後配属)
通年
4月入社 ※一部9月入社もあり
数週間程度
1年以上
比較的安い
比較的高い
※一定数以上を採用すると1人あたりは安くなる場合もある
ここまでが「中途採用」の概要です。
いよいよ次ページでは具体的に「中途採用」に求められる人物像を、「新卒採用」と比較しながらみていきましょう。
日本語能力試験、お疲れ様でした! 試験の結果を更新して、書類選考率UP、求人スカウトをゲットしましょう!
Read More
お仕事紹介&決定率が高い!NINJAオススメの人材紹介会社【2023年1月号】
Read More
学校のキャリアセンター・留学生の就職指導ご担当者様へ~NINJAで留学生の就職支援をサポートいたします~
Read More
お仕事紹介&決定率が高い!NINJAオススメの人材紹介会社【2022年12月版】
Read More
日本での転職必勝法セミナー 資料【11/26 インターナショナルジョブフェア@浜松町】
Read More