【大丈夫(daijyoubu)だいじょうぶ】~学校では教えてくれないビジネス日本語講座~

NINJA事務局より NINJA事務局より

日本企業に晴れて入社し、活躍している外国人の方も多いと思いますが、日本のビジネスマン同士の会話、理解できてますか? きっと「はじめて聞いた!」「学校で習ったことがない」「辞書にも載ってない」という言葉が飛び交っているはず。【学校では教えてくれないビジネス日本語講座】は日本人のビジネスマンたち使う摩訶不思議な日本語を、外国人の皆さんにもわかりやすいようにご紹介していく講座です。

今回、ご紹介する「学校では教えてくれない日本語講座」は「大丈夫(daijyoubu)だいじょうぶ」です。日本の職場や日常生活で、日本人がよく「大丈夫」という言葉を使うのを聞いた事はありませんか?

「大丈夫です!」「大丈夫ですか?」「大丈夫だと思います…。」色々なときに使える「大丈夫」という便利な言葉。早速、どんなシーンで使われるのかをみていきましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆「大丈夫」が使われるシーンとは?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<シーン1>
「13時にNINJAビルまでお越しいただけますか?」
「はい、大丈夫です。当日はよろしくお願い致します」

<シーン2>
「ドンクの追加のご注文はいかがですか?」
「大丈夫です」


では、「大丈夫」とは、どんな意味なのでしょうか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆「大丈夫」の意味とは?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

goo辞書によると、「大丈夫」の意味は下記です。

ーー
①あぶなげがなく安心できるさま。強くてしっかりしているさま。
 「地震にも大丈夫なようにできている」
 「食べても大丈夫ですか」
 「病人はもう大丈夫だ」

②まちがいがなくて確かなさま。
 「時間は大丈夫ですか」
 「大丈夫だ、今度はうまくいくよ」

[補説]近年、形容動詞の「大丈夫」を、必要または不要、可または不可、諾または否の意で相手に問いかける、あるいは答える用法が増えている。「重そうですね、持ちましょうか」「いえ、大丈夫です(不要の意)」、「試着したいのですが大丈夫ですか」「はい、大丈夫です(可能、または承諾の意)」など。
[副]まちがいなく。確かに。「大丈夫、約束は忘れないよ」
ーー

「必要または不要」「可または不可」の意味においては、その場の状況や相手の表情や身振り手振りをみて判断することになります。これは、日本人でも判断が難しいこともありますので、自信がないときは「必要ないということでよろしいでしょうか?」「可能ということで間違いありませんか?」と相手に確認すると良いでしょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆「大丈夫」の類語は?言い換えるとどうなる?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

類語、他の言い方をすると、下記のようになります。

・安心できる
・しっかりしている
・間違いない
・問題ない
・確か
・必要または不要
・可または不可

など

冒頭のシーンを言い換えると下記になります。

<シーン1>
「13時にNINJAビルまでお越しいただけますか?」
「はい、13時に伺うことは可能です。当日はよろしくお願い致します」

<シーン2>
「ドンクの追加のご注文はいかがですか?」
「必要ありません」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆「大丈夫」を使ってはいけない時は?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大丈夫を使ってはいけないシーンは特にありませんが、オフィシャルなシーンや上司など目上の方に対しては「大丈夫です」と、ですます調を使いましょう。

また、「大丈夫」を、必要または不要、可または不可という意味で使う場合においては、相手にとっては曖昧な表現になります。明確にこちらの意志を伝える場合は、「必要です」「必要ありません」と、明確な表現を使うようにしましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆「大丈夫」のまとめ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「大丈夫」という意味と使い方、使ってはいけないシーンを
紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

・「大丈夫」は様々なシーンで使える便利な言葉
・「大丈夫」の意味は①あぶなげがなく安心できるさま。強くてしっかりしているさま。②まちがいがなくて確かなさま。近年は、「必要または不要」「可能または不可能」の意味でも使われる。
・「大丈夫」を言い換えると「安心できる」「しっかりしている」「間違いない」「必要または不要」「可能または不可能」
・相手が「必要または不要」「可能または不可能」の意味で使う場合は、どちらなのかを確認する。
・「大丈夫」を使ってはいけないシーンはないが、曖昧な表現なので明確に意思表示が必要なときには注意をする


「大丈夫」を状況にあわせて使い分けられると、日本人はビックリ!
ぜひ、意味を知ってマスターしましょう♪

では!


SHARE

カテゴリの最新記事

最新の記事

おしえて!NINJA Q&A
2025/02/20

東京へのアクセスがよく、自然も楽しめる千葉県で働いてみませんか?~語学力・技術力を活かす千葉県の求人ピックアップ~

Read More

おしえて!NINJA Q&A
2025/02/13

日本の面接、よくある質問「(会社の不満に対して)あなたは何かしましたか?」~教えてNINJA!面接官の視点と回答の注意点~

Read More

オススメ!セミナー&イベント情報
2025/02/06

親身にサポート!採用実績が多い紹介会社PICKUP 2025年2月号

Read More

おしえて!NINJA Q&A
2025/02/06

日本の面接、よくある質問「退職(転職)した理由を教えてください」~教えてNINJA!面接官の視点と回答の注意点~

Read More

おしえて!NINJA Q&A
2025/01/22

「くまもん」や台湾のTSMC誘致で有名な熊本県で働いてみませんか?~語学力・技術力を活かす熊本県の求人ピックアップ~

Read More

お役立ち情報カテゴリ

お役立ち情報のタグ

お仕事を探す

語学力・技術力が活かせる!お仕事情報一覧

会員登録

NEXT IN JAPAN サクッと1分!!登録無料