面接を受ける1社1社対して”私はこれだけ貴社に行きたいのだ!”という誠意をみせるようにしました。

李 朱玄(イ ジュヒョン)

李 朱玄(イ ジュヒョン) 韓国出身 │ 27歳 │ 男性 │ 在日2年目

前職 IT関連サービス企業
内定企業 金融・不動産関連企業
好きな日本語 「諦めたらそこで試合終了だよ」

「” 自分のような人でも日本で就職できる! ” 日本就職をめざす後輩たちの希望になれば良いなと思います。」と笑顔で対応してくれた イさんに 来日のきっかけと日本での就職活動についてお聞きしました。

【経歴】
2007年03月 韓国体育大学 入学
2009年01月 韓国体育大学 休学
       徴兵制により軍隊入隊
2011年07月 韓国体育大学 退学
2012年03月 ソウルデジタル大学 日本語学科 編入
2014年02月 ソウルデジタル大学 日本語学科 卒業
2014年04月~ 駐車場開発企業 
2015年05月~ IT関連サービス企業
2015年10月~  金融・不動産関連企業 現在に至る

面接を受ける1社1社対して”私はこれだけ貴社に行きたいのだ!”という誠意をみせるようにしました。

来日したきっかけ、日本での就職を決めた理由を教えてください。

 器械体操をずっとやっていたこともあり、韓国では大学で体育大学に進学しました。恥ずかしながら、勉強らしい勉強は一切していませんでした。韓国では徴兵制がありますので、大学の途中で休学をし軍隊に入隊しました。軍隊に入隊したのが運命のはじまりで、周囲の仲間たちが本当に優秀な人たちばかりで、語学堪能で勉強もできる人ばかり、それに刺激を受けて私も何か勉強をしたいなと思いました。

 日本語を勉強しようと思ったきっかけは、日本の漫画「スラムダンク」が好きだったので、単純に日本語を選びました。日本語を勉強し始めると楽しかったので、兵役が終わってから体育大学を中退して、日本語が勉強できる大学に編入し日本語の勉強を続けました。

 就職については、韓国はご存知のとおり就職難ですし、日本語を勉強したこともありましたので、迷わず日本就職を目指して動きました。活動方法は、国(韓国)が運営している海外就職を斡旋してくれる施設があるのですが、そこで情報収集をしました。社数は少なく10社程度の求人しかありませんでしたが、その中で営業ができる企業8社を選びエントリーをしました。営業職を希望した理由は、私の母が保険のセールスをやっていて、とてもかっこ良かったので私もバリバリ営業がしたいなと思っていました。何社か面接をして無事に1社から内定をもらい来日することができました。

転職を考えたきっかけと、転職活動で気を付けたことを教えてください。

 日本就職の1社目は、駐車場開発の企業でした。営業をバリバリやれると思い入社をしたものの人材不足、2名体制で駐車場を運営するだけで精一杯の日々、新規の営業活動をする時間の余裕がない状況でした。今考えるとあの時、精神的にも体力的にも鍛えられたなと思います。

 バリバリ営業できない状況に悶々としていたところ、仲良くなった人材会社のエージェントから、規模は小さいけれども努力次第で活躍できる、バリバリ営業できる会社があると紹介を受け、面接を受けることにしました。ベンチャー企業でまだ7名程度の会社で少し悩みましたが入社することを決め仕事をスタートしました。お給料は前職よりも減ってしまったので貯金を切り崩して生活していました。営業にチャレンジできる職場環境は理想的でしたが、残念ながら貯金が底をつき、生活自体の継続が難しい状況となってしまいました。

 韓国に戻るか、再び転職をするかとても迷いました。可能性をさぐって転職サイトのエン・ジャパンなどの日本人向けのWEBサイトと、外国人向けの転職サイトNINJAに登録をし情報収集をしました。その中でいくつか面接にいきましたが、内定をもらったのがNINJAで応募をした今の会社でした。やはり営業をやりたかったのですが、内定をもらったのは営業職での採用通知ではありませんでした。ただ、面接で話を聞いた際に、事業内容や会社がとても面白いと思いました。また、営業ではありませんが自分がチャレンジできる環境があると感じました。それで、内内定承諾をしました。

 就職活動で気を付けた事は、相手の立場にたって書類を作成すること、面接に臨むことです。外国人ですし、自分がどれだけその会社に行きたいかというのは普通に面接に行っただけでは伝わりません。ですから、1社1社に対して、”私はこれだけ貴社に行きたいのだ!”という誠意をみせるようにしました。 実際、今の会社の面接に行く前に準備したことは、自分の経験と貢献できること、会社のサービスで提案できることなどをパワーポイントでまとめて提出しました。

 就職活動は不採用になることも多いのでついネガティブになりがちです。これから日本就職・転職を考えている方は、何がやりたいのかをしっかり考え、やりたいことに向かって突き進んでください。漫画、スラムダンクの中でバスケットボールチームの監督の言葉で「諦めたらそこで試合終了だよ」という言葉があるのですが、私みたいな人でも就職ができました。ですから、ぜひ諦めずに前向きに取りくんで頂きたいと思います。

李 朱玄(イ ジュヒョン)さんのインタビュー写真2
 

今はどんな仕事を担当していますか?

 現在は、債券回収の仕事を担当しています。毎日仕事の成果が数字に出るので闘志が湧きますし、そこが好きです。最近、チーム内で新しい提案をしたところ、やってみようということになり、自分の意見やアイディアを形にしてもらえることにやりがいを感じます。 大変なことは、やはり人間関係というか様々な考えを持つ相手とどう対応していくかというところです。また、仕事の内容がどうしてもネガティブな空気というか、気持ちがネガティブになってしまいがちですので、朝のスピーチでは必ずポジティブな話をするようにするなど、自分自身を含めてチームがどれだけ前向きになれるかを考えて発言や行動をするようにしています。
 休日は、友人と食事にいったり、英語をブラッシュアップするために英語の勉強と、読書をして過ごしています。最近、読んでいる本は、アドラーの「嫌われる勇気」です。

将来の目標、夢を教えてください。

 20代のうちは、与えられた仕事、目の前の仕事にしっかり取り組み成長していくことです。そして、両親を日本国内旅行に連れていき親孝行したいですね。将来的には、アジアで活躍できる人材になることです。今の会社は海外で働くチャンスもありそうなので楽しみです。

李 朱玄(イ ジュヒョン)さんのインタビュー写真3
SHARE

カテゴリの最新記事

最新の記事

店舗・販売・サービス系(宿泊・飲食・物販・旅行)
チェ・ユラ
2025/02/25

困難の壁は3回乗り越えて!可能性と未来を切り拓く

Read More

コンサルタント・専門家系
Wallace Cheung(ウォレス・チャン)
2025/02/03

カナダから日本へ。自分が活躍できる仕事と居場所を求めて

Read More

IT・Web・ゲーム系(エンジニア・WEBデザイナーなど)
Anna Bedulina(アンナ・べドゥリナ)
2024/07/30

日本での挑戦、自分の強みを活かすプロダクトマネージャーへの道のり

Read More

不動産・建設・土木・プラント系
ファレス ワシーム
2024/07/01

地震大国、日本の耐震技術を学びに留学、日本での就職・キャリアアップを目指す

Read More

IT・Web・ゲーム系(エンジニア・WEBデザイナーなど)
Plasman Emilie(プラスマン エミリー)
2024/05/22

運命に導かれるように日本へ、プロの翻訳者を目指して邁進

Read More

インタビューカテゴリ

インタビューのタグ

お仕事を探す

語学力・技術力が活かせる!お仕事情報一覧

会員登録

NEXT IN JAPAN サクッと1分!!登録無料