satyal shiva Hari (サーチャル シバハリ)
ネパール出身 │ 27歳 │
男性 │
在日3年目
学生時代に飲食店やコンビニエンスストアではなく、自分の能力を最大限に活かせるアルバイトを探していたところ、グローバルパワー(NINJAを運営している会社)で今の会社を紹介してもらい、インターンを経験、そのまま就職をしました。そんなサーチャルさんに就活のことや将来の夢など、お話を聞きました。
【経歴】
・(ネパール)インターナショナルスクール 卒業
・(ネパール)トリブバン大学 卒業
・(日本) 大東文化大学 大学院 卒業
・(日本) 金融・不動産関連企業 入社
現在に至る
来日したきっかけは、たまたまネパールに住んでいた時に近所に日本語学校があり、興味を持ち日本語を勉強しはじめました。大学を卒業してから専門学校へ行き、大学院に進学、そして日本で就職をしました。大学院時代に、飲食店や小売店でのアルバイトではなく、自分の語学力と能力が活かせるアルバイトはないかと思い探していたところ、NINJAを運営する株式会社グローバルパワーを知り、登録。ネパール語と英語をつかう現在の勤務先を紹介してもらいました。週28時間以内での勤務OKの条件でしたので、学業と両立できました。
日本に残り就職を決めた理由は、数年は日本で仕事をし社会人として経験を積みたかったからです。
就職活動は ①言語が活かせる事 ②多文化な環境で働ける事 の2点に絞って会社を探しました。外資系の企業などをいくつか受けていましたが、当時アルバイトをしていた現在の勤務先から「社員にならないか」というお誘いを頂き、入社を決めました。社内の熱いメンバーと多文化な環境、人とのコミュニケーションが活発な会社だったので迷いはありませんでした。
現在の仕事は、債権回収の仕事を担当しています。ネパール語・日本語・英語の3か国語を使っています。仕事の大変なところは様々な考え方や生活習慣がちがう人たちに対して、日本の商習慣や契約の内容を理解して頂くことです。やりがいを感じる事は、難しい案件の対応ができたときです。「やりきった」という達成感を感じることができます。
会社の良いところは、分からない事などをお互いに教え合い助け合う文化があることです。また、社内でサークル活動があり、私はチーム名「ライザップ」というダイエットサークルに参加しています。月に1回集まって、ボーリングをしたりして体を動かしダイエットをしようという趣旨です。
いつかネパールに戻って、ネパールの社会問題を解決するような社会起業家を目指したいです。ネパールでは、カースト制度、男女平等の問題、サービスの品質の問題など様々な課題があります。ビジネスで自分たちの利益を追及するよりは、社会起業家として社会の問題に向かう、そんな人になりネパールの役に立ちたいと思っています。
困難の壁は3回乗り越えて!可能性と未来を切り拓く
Read More
カナダから日本へ。自分が活躍できる仕事と居場所を求めて
Read More
日本での挑戦、自分の強みを活かすプロダクトマネージャーへの道のり
Read More
地震大国、日本の耐震技術を学びに留学、日本での就職・キャリアアップを目指す
Read More
運命に導かれるように日本へ、プロの翻訳者を目指して邁進
Read More