日本企業に晴れて入社し、活躍している外国人の方も多いと思いますが、日本のビジネスマン同士の会話、理解できてますか? きっと「はじめて聞いた!」「学校で習ったことがない」「辞書にも載ってない」という言葉が飛び交っているはず。【日本語学校では教えてくれないビジネス語 講座】は日本人のビジネスマンたち使う摩訶不思議な日本語を、外国人の皆さんにもわかりやすいようにご紹介していく講座です。
今回、ご紹介する「学校では教えてくれない日本語講座」は「難しいです(muzukashii desu) むずかしいです」です。
日本の職場で「難しいです」という言葉、聞いた事はありますか?
早速、どんなシーンで使われるのかをみていきましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆「難しいです」が使われるシーンとは?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<シーン1>
「すみません、この靴はサイズが合わないので返品できますか?」
「申し訳ございません。こちらはセール品ですので返品は難しいです。」
<シーン2>
「申し訳ありません。上司にかけあってみましたが、値引きは難しかったです」
「そうですか。残念ですね」
「難しいです」とは、できるのか、できないのか非常にあいまいですね。
がんばれば、できるというようにも受け止められますが、
どんな意味なのでしょうか?。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆「難しいです」の意味とは?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「難しい」の意味は、goo辞書によると下記です。
①理解や習得がしにくい。複雑でわかりにくい。難解である。
②解決するのが困難である。
③実現するのが不可能に近い。
④状況などが込み入っていて、対処するのがやっかいである。
⑤人の扱いがめんどうである。
⑥好みなどがうるさい。
⑦不機嫌である。
⑧不愉快である。うっとうしい。
⑩むさくるしい。きたない。
⑪ 気味が悪い。
主に、ビジネスシーンの取引や交渉時で使われる「難しい」は
②解決するのが困難である。③実現するのが不可能に近い。の意味になります。
本当は「できない」「できません」と言いたいのですが、
ネガティブな事をストレートに言わないのが、
日本社会であり日本人ビジネスパーソンですので「難しい」という表現をします。
日本人から「難しい」と言われたら、「ほぼ可能性はない」と受け止めて良いでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆「難しいです」の類語は?言い換えるとどうなる?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「難しいです」の類語、言い換えると下記です。
・いたしかねます
・可能性が低い
・困難です
(・できません)
冒頭のシーンを言い換えると下記です。
<シーン1>
「すみません、この靴はサイズが合わないので返品できますか?」
「申し訳ございません。こちらはセール品ですので返品はいたしかねます。」
<シーン2>
「申し訳ありません。上司にかけあってみましたが、値引きはできませんでした」
「そうですか。残念ですね」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆「難しいです」を使ってはいけない時は?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「難しいです」は、カジュアルでもフォーマルなシーンでも使えます。
取引先、上司・部下・同僚でも可能です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆「難しいです」のまとめ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「難しいです」という意味と使い方、使ってはいけないシーンを
紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
・「難しいです」は、「困難」「複雑」「可能性が低い」という意味
・「難しいです」はビジネスシーンでは、「できない」という意味で捉える。
・「難しいです」はフォーマルなシーンでも使える
「難しいです」が自然に言えると、日本人はビックリ!
ぜひ、今日からつかってみましょう
では!
皆さんがお仕事をするときにも、お客様の要望を叶えられないときがあると思います。
そんな時は「出来ません!」と言うのではなく
「難しいです。」または「いたしかねます。」
ぜひ使ってみてくださいね。
丁寧に伝えれば、きっと納得してもらえます。
では♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【バックナンバー】
「お世話になります。」 https://nextinjapan.com/news/view/116
「なるはや」 https://nextinjapan.com/news/view/118
「ケツ・おしり・マツ」 https://nextinjapan.com/news/view/121
「バタバタ 」 https://nextinjapan.com/news/view/124
「失念しました」 https://nextinjapan.com/news/view/129
「もんでおきます。もんでもらう。」https://nextinjapan.com/news/view/132
「勉強する」 https://nextinjapan.com/news/view/139
「朝イチ・午後イチ」https://nextinjapan.com/news/view/146
「おいくら万円?」https://nextinjapan.com/news/view/141
「ポシャる・おじゃんになる」https://nextinjapan.com/news/view/150
「ゴーする」 https://nextinjapan.com/news/view/155
「~さん」 https://nextinjapan.com/news/view/160
「ざっくり・ざくっと」https://nextinjapan.com/news/view/212
挑戦してみよう!【ビジネス日本語クイズ】第20回 ~学校では教えてくれないビジネス日本語講座~
「前株(maekabu まえかぶ)」「後株(atokabu あとかぶ)」~学校では教えてくれないビジネス日本語講座~
IPO(アイピーオー)~学校では教えてくれないビジネス日本語講座~
粗利(arari あらり)~学校では教えてくれないビジネス日本語講座~
ミスる(misuru)~学校では教えてくれないビジネス日本語講座~
老婆心(roubashin ろうばしん)~学校では教えてくれないビジネス日本語講座~
東京へのアクセスがよく、自然も楽しめる千葉県で働いてみませんか?~語学力・技術力を活かす千葉県の求人ピックアップ~
Read More
日本の面接、よくある質問「(会社の不満に対して)あなたは何かしましたか?」~教えてNINJA!面接官の視点と回答の注意点~
Read More
親身にサポート!採用実績が多い紹介会社PICKUP 2025年2月号
Read More
日本の面接、よくある質問「退職(転職)した理由を教えてください」~教えてNINJA!面接官の視点と回答の注意点~
Read More
「くまもん」や台湾のTSMC誘致で有名な熊本県で働いてみませんか?~語学力・技術力を活かす熊本県の求人ピックアップ~
Read More