日本企業に晴れて入社し、活躍している外国人の方も多いと思いますが、日本のビジネスマン同士の会話、理解できてますか? きっと「はじめて聞いた!」「学校で習ったことがない」「辞書にも載ってない」という言葉が飛び交っているはず。今回は、間違いやすい・分かりづらい敬語表現をとりあげて、正しい使い方を説明します!
これってあってる?!正しい敬語の使い方講座
「~しちゃった」
ーーー
例題1.
上司「ランチ食べた?今から行かない?」
あなた「もう食べちゃいました!」
例題2.
上司「お客さんに電話した?」
あなた「すみません!わすれちゃってました!今からです!」
ーーー
これでも意味は通じるけれど、もう少し丁寧に言った方がよいでしょう。
たとえば...
ーーー
例題1.
上司「ランチ食べた?今から行かない?」
あなた「もう食べてしまいました。お誘いありがとうございます!」
例題2.
上司「お客さんに電話した?」
あなた「すみません、忘れていました!今から電話します。」
ーーー
このような言葉遣いだと、ていねいで良いですね。
「~しちゃった」はすこしフランクな表現なので
親しい方への会話に使うことが多いです。
ですから、状況や相手に合わせて、使い分けられると良いですね。
ぜひ、参考にしてみてください!
これってあってる?!正しい敬語の使い方講座
バックナンバー______________________
「なるほどですね」https://nextinjapan.com/news/view/202
挑戦してみよう!【ビジネス日本語クイズ】第20回 ~学校では教えてくれないビジネス日本語講座~
「前株(maekabu まえかぶ)」「後株(atokabu あとかぶ)」~学校では教えてくれないビジネス日本語講座~
IPO(アイピーオー)~学校では教えてくれないビジネス日本語講座~
粗利(arari あらり)~学校では教えてくれないビジネス日本語講座~
ミスる(misuru)~学校では教えてくれないビジネス日本語講座~
老婆心(roubashin ろうばしん)~学校では教えてくれないビジネス日本語講座~
東京へのアクセスがよく、自然も楽しめる千葉県で働いてみませんか?~語学力・技術力を活かす千葉県の求人ピックアップ~
Read More
日本の面接、よくある質問「(会社の不満に対して)あなたは何かしましたか?」~教えてNINJA!面接官の視点と回答の注意点~
Read More
親身にサポート!採用実績が多い紹介会社PICKUP 2025年2月号
Read More
日本の面接、よくある質問「退職(転職)した理由を教えてください」~教えてNINJA!面接官の視点と回答の注意点~
Read More
「くまもん」や台湾のTSMC誘致で有名な熊本県で働いてみませんか?~語学力・技術力を活かす熊本県の求人ピックアップ~
Read More