冬の会社訪問で気を付けたいこと ~「できる!」と思わせる日本式ビジネスマナー講座~

NINJA事務局より NINJA事務局より

ビジネスマナー「できる!」と思わせる日本式ビジネスマナーは、日本人からは、なかなかはっきりとは教えてもらえない、日本特有のビジネスマナーやルールを解説するコーナーです。 日本式ビジネスマナーを身につけて今日から「できる!」と思わせるビジネスパーソンになりましょう!

日本人であっても、社会人になるまで会社訪問のマナーを習う機会はあまりありません。今日は、面接や営業やミーティングで会社訪問をする際の「コートを脱ぐタイミング」を勉強しましょう! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1.会社の建物に入る前にコートを脱ぐ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 会社の建物に入る前に、コートやマフラー、手袋など防寒着は脱ぐようにします。 コートは裏地を表にして、二つ折にして、片手に掛けます。 マフラーや手袋は落とさないように、カバンなどにしっかりしまっておくとベストです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2.会議室ではコートをカバンの上に置きます ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 会議室などに案内されたら、コートは自分のカバンの上に置くのがベストです。 机の上に置くのはNGです。 また、地面に直接置くことも避けましょう。 ハンガーを使うよう勧められたときは、お礼を言って使わせてもらいましょう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 3.会社の建物を出てからコートやマフラーを身につけます ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 面接や商談が終わり「ほっ」としていてもコートを着るのは会社の建物を出てからです。 もし、担当の方が「寒いからここで着て行ってください」と言ってくださった場合は お礼を述べた上で、そうしても良いでしょう。 いかがでしょうか? ぜひ実践してみてくださいね♪
SHARE

カテゴリの最新記事

最新の記事

おしえて!NINJA Q&A
2025/02/20

東京へのアクセスがよく、自然も楽しめる千葉県で働いてみませんか?~語学力・技術力を活かす千葉県の求人ピックアップ~

Read More

おしえて!NINJA Q&A
2025/02/13

日本の面接、よくある質問「(会社の不満に対して)あなたは何かしましたか?」~教えてNINJA!面接官の視点と回答の注意点~

Read More

オススメ!セミナー&イベント情報
2025/02/06

親身にサポート!採用実績が多い紹介会社PICKUP 2025年2月号

Read More

おしえて!NINJA Q&A
2025/02/06

日本の面接、よくある質問「退職(転職)した理由を教えてください」~教えてNINJA!面接官の視点と回答の注意点~

Read More

おしえて!NINJA Q&A
2025/01/22

「くまもん」や台湾のTSMC誘致で有名な熊本県で働いてみませんか?~語学力・技術力を活かす熊本県の求人ピックアップ~

Read More

お役立ち情報カテゴリ

お役立ち情報のタグ

お仕事を探す

語学力・技術力が活かせる!お仕事情報一覧

会員登録

NEXT IN JAPAN サクッと1分!!登録無料