【日本語の上達方法】日本語のウマい外国人に聞いてみました!

NINJA事務局より NINJA事務局より

日本で暮らしていれば、生活には困らないくらい上手になってきた日本語! でも、いざ仕事を探すとなると「日本語の面接や書類に緊張する…。」という方も多いのではないでしょうか? 今回は、特に日本語が上手な外国人の方々から、見た・聞いた日本語の上達方法をシェアします!

年間250名の外国人に会う外国人の就職・転職エージェントが聞いた! *日本語の上達方法* ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【読み書き 上達のコツ】 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・書類を作るときは毎回日本ネイティブの人に添削してもらいました。特に「てにをは」や「接続詞」など、間違えていることが多いので、たくさん書いてたくさん添削してもらいました。 職務経歴書をつくったときは5回くらい添削してもらわないと完成しませんでした。(メーカー勤務・中国出身)   ・マンガや歌詞など、好きなものから日本語で読めるように努力した。マンガにはフリガナがついていて、漢字の読み方を覚えやすかった!(商社勤務・アメリカ出身) ・同じ趣味の人が集まるSNSで、毎晩チャットや通話をしているので自然に上手になりました。(貿易会社勤務・台湾出身) ・社会人になって1年目は、ビジネスで送るメールを全部上司に確認してもらいました(サービス業勤務・韓国出身) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【話す聞く 上達のコツ】 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・日本のドラマやアニメを見ながら、登場人物の口真似を何度もしました。  (IT企業勤務・中国出身) ・「日本語が間違っていたら教えてください。」と職場の人に頻繁に頼むようにしていました。日本人は遠慮するから、何度も言っておかないと注意してもらえません。(金融系勤務・韓国出身) ・日本語が上手にならないと良い生活は出来ないと気づき、その日から 母国語のテレビや動画は一切なくして日本語のみの生活にしました。日本に居る母国語を話す友人ともあまり会わないようにしました。 家族とたまに電話するときだけ母国語OKにしました。(不動産関連勤務・ブラジル出身) ・勉強がとても忙しくあまりアルバイトが出来なかったのですが、 お店の店員さんや、駅で電話しているサラリーマンの会話を聞いて、「かしこまりました」「お世話になっております」などの言葉を覚えて仕事で使うような表現を勉強しました。(サービス系企業勤務・ベトナム出身) ・日本語ノートをいつでも持ち歩き、新しい言葉や単語を知ったらメモをして移動時間などに復習をしています。(医療関係勤務・中国出身) ・NHKのラジオを通勤時にいつも聞いていました。NHKは日本語が綺麗なので、おすすめです。(出版社勤務・台湾出身) ・外国人が少ない地方都市に行くのはオススメ!日本語が使えないと生活できない環境に身をおくことで間違いなくうまくなります。(メーカー勤務・中国出身) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【日本語が上手な人に共通する心構え】 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・現状に満足しない。まだまだ上達できる!といつも思っている。 ・母国語に頼らない。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【就活・転職エージェントから見たポイント】 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・最低でもN2は取得する。  読み書きは仕事で必須になります!漢字が苦手な人も頑張りましょう!  非漢字圏出身者はN2、漢字圏出身者はN1を目指しましょう。 ・日本語ネイティブの友人やパートナーを見つける。  恋人でも、部屋のシェアメイトでも、スカイプ友達でもOK!  とにかく家に帰っても日本語を使っている人は 会話がとってもスムーズ! ・日本人の「日本語うまいですね」は信用しない。挨拶みたいなものと受け止めましょう。  日本人には「間違えていたら教えてくださいね」「この言い方で合っていますか」と  自分から積極的に聞きましょう。 いかがでしょうか? 少しでも皆様の日本語上達に役立てばうれしいです♪ -------------------------------------------------- こちらのコラムに関するご意見・ご感想・リクエストをお待ちしております♪ メールの場合: ninja@globalpower.co.jp(※「@」を半角「@」に変更してください) ※タイトルに「NINJAコラムに関して」と書いていただけると助かります Facebookの場合: NINJAFacebookページ https://www.facebook.com/nextinjapan/ --------------------------------------------------
SHARE

カテゴリの最新記事

最新の記事

おしえて!NINJA Q&A
2025/02/20

東京へのアクセスがよく、自然も楽しめる千葉県で働いてみませんか?~語学力・技術力を活かす千葉県の求人ピックアップ~

Read More

おしえて!NINJA Q&A
2025/02/13

日本の面接、よくある質問「(会社の不満に対して)あなたは何かしましたか?」~教えてNINJA!面接官の視点と回答の注意点~

Read More

オススメ!セミナー&イベント情報
2025/02/06

親身にサポート!採用実績が多い紹介会社PICKUP 2025年2月号

Read More

おしえて!NINJA Q&A
2025/02/06

日本の面接、よくある質問「退職(転職)した理由を教えてください」~教えてNINJA!面接官の視点と回答の注意点~

Read More

おしえて!NINJA Q&A
2025/01/22

「くまもん」や台湾のTSMC誘致で有名な熊本県で働いてみませんか?~語学力・技術力を活かす熊本県の求人ピックアップ~

Read More

お役立ち情報カテゴリ

お役立ち情報のタグ

お仕事を探す

語学力・技術力が活かせる!お仕事情報一覧

会員登録

NEXT IN JAPAN サクッと1分!!登録無料