【~なくはない(naku wa nai)】~学校では教えてくれないビジネス日本語講座~

NINJA事務局より NINJA事務局より

日本企業に晴れて入社し、活躍している外国人の方も多いと思いますが、日本のビジネスマン同士の会話、理解できてますか? きっと「はじめて聞いた!」「学校で習ったことがない」「辞書にも載ってない」という言葉が飛び交っているはず。【学校では教えてくれないビジネス日本語講座】は日本人のビジネスマンたち使う摩訶不思議な日本語を、外国人の皆さんにもわかりやすいようにご紹介していく講座です。

今回、ご紹介する「学校では教えてくれない日本語講座」は「~なくはない(naku wa nai)」です。日本の職場で「~なくはない」という言葉、聞いた事はありますか? 早速、どんなシーンで使われるのかをみていきましょう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆「~なくはない」が使われるシーンとは? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー <シーン1> 営業担当に「〇〇会社の案件、取れそう?」と聞いたら、 「うん、取れる可能性、なくはないけど・・・」と言われた。 <シーン2> 上司に営業に付き合ってもらいたく、ご都合について聞いてみたら、 「うーん、その時間帯、空いてなくはない。」と言われた。 <シーン3> 会議で自分の意見を述べたら、上司に 「その考え、わからなくはないんだけど・・・」と言われた。 結局、「ある」?「ない」?「空いてる?」「空いてない?」「わかる」?「わからない」?どっち? 「なくはない」とは、どんな意味なのでしょうか。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆「~なくはない」の意味とは? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「~なくはない」は、否定が連続している表現です。例えば、「ある」という動詞の場合「なくはない」になりますが、意味は「ないわけではない」「どちらかというと、ある」「あるのはあるが、(何らかの問題・条件等もある)」です。つまり、単純に「ある」と言うときに比べて、やや消極的なニュアンスがあります。はっきり「ある」とは言えない、または言いたくないときに使います。 ただし、最近は上記のような消極的な意味合いがなくても、単に「ある」と言ってもいいような場合でも使われることも多いようです。 動詞や形容詞を使って「~なくはない」という表現を作ることができます。 英語ではこの場合、例えば ”it’s not that…” が使えます。 したがって、<シーン1>の営業マンの発言は英語では以下のようになります。 “It’s not that we can’t get the contract, (but)…” ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆「~なくはない」の類語は?言い換えるとどうなる? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 類語、他の言い方をすると、下記のようになります。 ・~ないわけではない ・あるにはある(わかるにはわかる、できるにはできる等) ・どちらかと言えば、ある(わかる、できる等) ・あるかないかと問われれば、ある 等 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆「~なくはない」を使ってはいけない時は? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 使ってはいけない時は特にありませんが、過剰使用やはっきり言えるときの使用は避けた方が無難でしょう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆「~なくはない」のまとめ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「~なくはない」という意味と使い方、使ってはいけないシーンを 紹介しましたが、いかがでしたでしょうか? ・「~なくはない」は、「ある」「わかる」「できる」など、はっきりと言えない・言いたくない時、「どちらかと言えば、ある・わかる・できる」と言いたい時 ・「~なくはない」は【ないわけではない】【どちらかと言えばある】と言った意味 ・「~なくはない」を言い換えると「ないわけではない」「あるにはある」「どちらかと言えばある」など ・過剰使用や必要でない時の使用を避けましょう 「~なくはない」が自然に言えると、日本人はビックリ! ぜひ、意味を知ってマスターしましょう♪ では! ライター:Marina IVANOVA (日本語教師)
SHARE

カテゴリの最新記事

最新の記事

おしえて!NINJA Q&A
2025/02/20

東京へのアクセスがよく、自然も楽しめる千葉県で働いてみませんか?~語学力・技術力を活かす千葉県の求人ピックアップ~

Read More

おしえて!NINJA Q&A
2025/02/13

日本の面接、よくある質問「(会社の不満に対して)あなたは何かしましたか?」~教えてNINJA!面接官の視点と回答の注意点~

Read More

オススメ!セミナー&イベント情報
2025/02/06

親身にサポート!採用実績が多い紹介会社PICKUP 2025年2月号

Read More

おしえて!NINJA Q&A
2025/02/06

日本の面接、よくある質問「退職(転職)した理由を教えてください」~教えてNINJA!面接官の視点と回答の注意点~

Read More

おしえて!NINJA Q&A
2025/01/22

「くまもん」や台湾のTSMC誘致で有名な熊本県で働いてみませんか?~語学力・技術力を活かす熊本県の求人ピックアップ~

Read More

お役立ち情報カテゴリ

お役立ち情報のタグ

お仕事を探す

語学力・技術力が活かせる!お仕事情報一覧

会員登録

NEXT IN JAPAN サクッと1分!!登録無料