日本企業に晴れて入社し、活躍している外国人の方も多いと思いますが、日本のビジネスマン同士の会話、理解できてますか? きっと「はじめて聞いた!」「学校で習ったことがない」「辞書にも載ってない」という言葉が飛び交っているはず。【学校では教えてくれないビジネス日本語講座】は日本人のビジネスマンたち使う摩訶不思議な日本語を、外国人の皆さんにもわかりやすいようにご紹介していく講座です。
今回、ご紹介する「学校では教えてくれない日本語講座」は「出世払いで(shussebaraide)しゅっせばらい」です。日本の職場で「出世払いで」という言葉、聞いた事はありますか?
早速、どんなシーンで使われるのかをみていきましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆「出世払いで」が使われるシーンとは?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<シーン1>
先輩に、「今日の食事代は出世払いでいいよ」と言われた。
<シーン2>
先輩が上司に「今回の件は、出世払いでお願いします!」と言っていた。
<シーン3>
先輩Aが先輩Bに笑いながら「出世払いで、なんて、出世の見込みのあるやつに言われたいんだけどな。」と冗談めいて言っていた。
では、「出世払いで」とは、どんな意味なのでしょうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆「出世払いで」の意味とは?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「出世払いで(返す)」とは、一般的に金銭などの貸借において、「出世または成功してから借金を返済すること。また、その約束。」(出典:小学館デジタル大辞泉)という意味です。
ただし、上記の<シーン1>の例文のように、多くの場合、お金を貸す側には必ずしも返済してほしいという気持ちがあるわけではないです。つまり、「出世払いでいいよ」と言われたときの「出世払いで」とはどちらかというと、今回支払ってもらうあなたの遠慮をやわらげるように使われる配慮の表現に当たります。
「出世払いで」には、法的な解釈もあります。税法上では「贈与」という意味になります。民法上では「消費貸借の借用証書による、出世・成功したら払う旨の契約」を意味し、更に「条件の解釈(=出世した場合に返済する)」と「期限の解釈(=出世した時に返済する)という意味があります。
英和辞典・和英辞典の『Weblio』によると、「出世払い」は英語の”repaying a debt after achieving success” に当たります。「出世払いでいいよ」は、”Pay me back when you’ve made it” になります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆「出世払いで」の類語は?言い換えるとどうなる?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
類語、他の言い方をすると、下記のようになります。
・「返済できるようになったときに(返済する)」
・「成功してから(返済する)」
・「昇進してから(返済する)」
など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆「出世払いで」を使ってはいけない時は?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
特にありませんが、ある程度人間関係ができている間柄で使われる言葉です。注意点としては、上記のように、自分が「出世払いでいいよ」と言った場合、それはほぼ「返さなくてもいいよ」「驕(おご)ります」という意味になることだけ覚えておいた方がいいかもしれません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆「出世払いで」のまとめ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「出世払いで」という意味と使い方、使ってはいけないシーンを紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
・「出世払いで」は、経済的に弱い立場にある相手を援助してお金を支払う時に、「返さなくてもいいよ」「驕りますよ」と言いたいときに使う。また、「返済できるようになった時に、返済させてください。」と言いたい時に使う
・「出世払いで」は【出世または成功してから借金を返済すること。また、その約束。】
・「出世払いで」を言い換えると「返済できるようになったときに(返済する)」、「成功してから(返済する)」など
・「出世払いで」は、ある程度、人間関係ができている間柄で使う
「出世払いで」が自然に言えると、日本人はビックリ!ぜひ、意味を知ってマスターしましょう♪
では!
ライター:Marina IVANOVA (日本語教師)
挑戦してみよう!【ビジネス日本語クイズ】第20回 ~学校では教えてくれないビジネス日本語講座~
「前株(maekabu まえかぶ)」「後株(atokabu あとかぶ)」~学校では教えてくれないビジネス日本語講座~
IPO(アイピーオー)~学校では教えてくれないビジネス日本語講座~
粗利(arari あらり)~学校では教えてくれないビジネス日本語講座~
ミスる(misuru)~学校では教えてくれないビジネス日本語講座~
老婆心(roubashin ろうばしん)~学校では教えてくれないビジネス日本語講座~
【PR・広告】4/18(金)最大手★総合建設グループ企業での施工管理★会社説明会&面接会
Read More
日本の面接、よくある質問「何か資格をもっていますが」~教えてNINJA!面接官の視点と回答の注意点~
Read More
日本イチの山、富士山があり、製造業が盛んな静岡県で働いてみませんか?~語学力・技術力を活かす静岡県の求人ピックアップ~
Read More
日本の面接、よくある質問「何かスポーツをやっていますか?」~教えてNINJA!面接官の視点と回答の注意点~
Read More
しっかりサポート!採用実績が多い紹介会社PICKUP 2025年3月号
Read More