日本企業に晴れて入社し、活躍している外国人の方も多いと思いますが、日本のビジネスマン同士の会話、理解できてますか? きっと「はじめて聞いた!」「学校で習ったことがない」「辞書にも載ってない」という言葉が飛び交っているはず。【学校では教えてくれないビジネス日本語講座】は日本人のビジネスマンたち使う摩訶不思議な日本語を、外国人の皆さんにもわかりやすいようにご紹介していく講座です。
今回、ご紹介する「学校では教えてくれない日本語講座」は「コミット(komitto)」です。日本の職場で「コミット」という言葉、聞いた事はありますか?
早速、どんなシーンで使われるのかをみていきましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆「コミット」が使われるシーンとは?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<シーン1>
会社の面接で面接官に
「うちでは仕事に200%コミットできる人を採用したい」と言われた。
<シーン2>
社長が朝礼で
「売上を上げることにコミットして、成果を出してくれた」と、自分の部を褒めてくれた。
<シーン3>
朝礼で褒められた上司が社長に
「来期も売上にコミットします!」と言っていた。
では、「コミット」とは、どんな意味なのでしょうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆「コミット」の意味とは?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「コミット」とは、英語の“commitment”(=委託、約束、責任など)を略した言葉です。ビジネスシーンで使われる日本語の「コミット」には大きく分けて以下の二つの意味があります。
①責任を持って積極的に「関係すること」「関わること」「参加すること」など
②責任を伴った「約束」「公約」など
例えば、上記の<シーン1><シーン2>では、①の意味の「コミット」が使われていて、<シーン3>では、②の意味の「コミット」が使われています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆「コミット」の類語は?言い換えるとどうなる?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
類語、他の言い方をすると、下記のようになります。
・(責任を持って)関わること
・(積極的に)参加すること
・(責任を持って)取り組むこと
・(責任を伴った)約束
・(責任を伴った)公約
など
上記のシーン1、2、3、の例文を言い換えると、以下の通りになります。
<シーン1>「うちでは仕事に200%責任を持って積極的に取り組むことができる人を採用したい」
<シーン2>「売上を上げることに積極的に関わって、成果を出してくれた」
<シーン3>「来期も売上を上げることを約束します!」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆「コミット」を使ってはいけない時は?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
特にありません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆「コミット」のまとめ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「コミット」という意味と使い方を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
・「コミット」は、「責任を持って取り組む」や「責任を持って約束する」と言いたい時に使う
・「コミット」は【(責任を持って)関わること】【(責任をともなった)約束】という意味
・「コミット」を言い換えると「(責任を持って積極的に)取り組むこと」や「(責任を伴った)約束」など
・「コミット」を使ってはいけないシーン:特になし
「コミット」が自然に言えると、日本人はビックリ!
ぜひ、意味を知ってマスターしましょう♪
では!
挑戦してみよう!【ビジネス日本語クイズ】第20回 ~学校では教えてくれないビジネス日本語講座~
「前株(maekabu まえかぶ)」「後株(atokabu あとかぶ)」~学校では教えてくれないビジネス日本語講座~
IPO(アイピーオー)~学校では教えてくれないビジネス日本語講座~
粗利(arari あらり)~学校では教えてくれないビジネス日本語講座~
ミスる(misuru)~学校では教えてくれないビジネス日本語講座~
老婆心(roubashin ろうばしん)~学校では教えてくれないビジネス日本語講座~
【PR・広告】5/15★26年新卒★国内トップクラスの物流企業での会社説明会&面接会
Read More
日本最大の湖や「三方良し」理念を広めた近江商人の街、滋賀県(Shigaken)で働こう!語学力・技術力を活かす求人
Read More
2024年度、高度外国人材 職種別平均年収~NINJAで仕事が決まった方の平均年収と日本全体の平均年収と比較してみました~
Read More
【PR・広告】4/24 未経験OK!オシャレなカフェでのお仕事★会社説明会&面接会
Read More
日本の面接、よくある質問「何か資格をもっていますが」~教えてNINJA!面接官の視点と回答の注意点~
Read More