日本企業に晴れて入社し、活躍している外国人の方も多いと思いますが、日本のビジネスマン同士の会話、理解できてますか? きっと「はじめて聞いた!」「学校で習ったことがない」「辞書にも載ってない」という言葉が飛び交っているはず。【学校では教えてくれないビジネス日本語講座】は日本人のビジネスマンたち使う摩訶不思議な日本語を、外国人の皆さんにもわかりやすいようにご紹介していく講座です。
みなさん、こんにちは。今日はビジネス日本語のクイズです!
日本語を勉強していて「既に優れた日本語能力を身につけているが、それを更にブラッシュアップさせたい」「ビジネス日本語能力を磨けたい!」というあなた!ぜひこのクイズに挑戦してみてください!
準備オッケーですか?
では、スタート!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<問1>
あなたは、取引先への訪問中に、お茶を勧められました。あなたの反応としてふさわしくないことばを選んでください。
A 「恐れ入ります。」
B 「どうぞお構いなく。」
C 「ありがとうございます。」
D 「どうぞご遠慮なく。」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<問2>
あなたはこれからお客様にお茶を出します。何と言いますか。
A 「どうぞ。」
B 「どうぞ飲んでください。」
C 「どうぞいただいてくださいませ。」
D 「どうぞお構いなく。」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<問3>
納期に遅れました。お客様に謝るときに使う表現として、ふさわしくない表現はどれですか。
A 「私どもの不手際により、ご迷惑をおかけし、大変遺憾でございます。」
B 「私どもの不手際により、ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。」
C 「私どもの不手際により、ご迷惑をおかけし、お詫び申し上げます。」
D 「私どもの不手際により、ご迷惑をおかけし、お詫びの言葉もございません。」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<問4>
目上の人に対して使わない方が無難な相槌(あいづち)はどれですか。
A 「確かに」
B 「おっしゃる通りです」
C 「なるほど」
D 「ええ」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<問5>
あなたはお客様と話しています。お客様の言ったことを自分が正しく理解できたか、確かめたいです。どんな表現を使いますか。
A 「つまり、〇〇ですね。」
B 「〇〇ということでしょうか。」
C 「申し上げられたいのは〇〇ですね。」
D 「よくわかりませんが、〇〇ですか。」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いかがでしたか?わかりましたか?
正解はこちらです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<正解>
1: D 「どうぞご遠慮なく。」
2: A 「どうぞ。」
3: A 「私どもの不手際により、ご迷惑をおかけし、大変遺憾でございます。」
4: C 「なるほど」
5: B 「〇〇ということでしょうか。」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
また、次回のクイズもお楽しみに!
ライター: Marina IVANOVA (日本語教師)
挑戦してみよう!【ビジネス日本語クイズ】第20回 ~学校では教えてくれないビジネス日本語講座~
「前株(maekabu まえかぶ)」「後株(atokabu あとかぶ)」~学校では教えてくれないビジネス日本語講座~
IPO(アイピーオー)~学校では教えてくれないビジネス日本語講座~
粗利(arari あらり)~学校では教えてくれないビジネス日本語講座~
ミスる(misuru)~学校では教えてくれないビジネス日本語講座~
老婆心(roubashin ろうばしん)~学校では教えてくれないビジネス日本語講座~
東京へのアクセスがよく、自然も楽しめる千葉県で働いてみませんか?~語学力・技術力を活かす千葉県の求人ピックアップ~
Read More
日本の面接、よくある質問「(会社の不満に対して)あなたは何かしましたか?」~教えてNINJA!面接官の視点と回答の注意点~
Read More
親身にサポート!採用実績が多い紹介会社PICKUP 2025年2月号
Read More
日本の面接、よくある質問「退職(転職)した理由を教えてください」~教えてNINJA!面接官の視点と回答の注意点~
Read More
「くまもん」や台湾のTSMC誘致で有名な熊本県で働いてみませんか?~語学力・技術力を活かす熊本県の求人ピックアップ~
Read More